マガジンのカバー画像

演歌に溺れた私

78
2002年年頃にと当時在籍していたハラスメントが原因による閑職によるストレスから逃れる為に聴き始めた演歌。現場で歌を聴けなくなった者から見た分析と考察を交えた回想録です。
運営しているクリエイター

#山田真以

山田真以と小林奈々絵の不仲説のカラクリ

今朝の #走れ歌謡曲  の終了直前スペシャルパーソナリティーの #室照美  さんが 出産によ…

radikoプレミアムが教えてくれたこと

表題はradikoで月350円をして電波が入らないエリアの放送局が出来るアプリである。 失業中の…

高安関と杜このみの結婚ついて語れること

今日、 #高安  関と #杜このみ  さんの結婚報道が流れ、 演歌界だけでなく、 #走れ歌謡

ここ最近の走れ歌謡曲

最近は高齢家族絡みの生活パターンの激変で #走れ歌謡曲 を聞くことができなくなり、ここ数ヶ…

ポーランドに旅立つ #山田真以

今朝の #山田真以 さんの #走れ歌謡曲 の最終回を聴き終えた時に又私から失ったものが増えた…

走れ元旦メール

この日のパーソナリティーは山田真以さんだったが、録音放送だったために「2018年の三大目標」…

山田真以さんがお薦めする本

「虹色のチョーク」小松成美著 幻冬舎刊 山田真以さんがオススメする本は少なくても年1回放送番組で日本理化学工業株式会社(神奈川県川崎市〉様の労働環境を紹介されている話を紹介されたものをまとめています。 この企業の従業員は殆んど知的障害者で構成されており、分担・協力してチョーク製造しています。 物作りという仕事の過程といえば企画から製造、販売を自分一人で抱え込んでやるとイメージが強く根付いており、こういった仕事を

走れ歌謡曲の黒ひげ対決

走れ歌謡曲」内の「ドラパラ」というコーナーで文化放送スペシャルウィークに合わせてパーソナ…

走れリスナーも走れファミリーの一員だ

(走れ歌謡曲)という深夜番組をradikoタイムフリーで聞いているが、パーソナリティー全員が 「…

走れ歌謡曲に一言。

15年ぐらい前に「走れ歌謡曲」を録音したものを左遷先の職場で仕事がなくて毎日のように聴き始…