マガジンのカバー画像

演歌に溺れた私

78
2002年年頃にと当時在籍していたハラスメントが原因による閑職によるストレスから逃れる為に聴き始めた演歌。現場で歌を聴けなくなった者から見た分析と考察を交えた回想録です。
運営しているクリエイター

#日記

元NHKアナウンサーの吉川精一氏のnoteに過去に撮影した写真をアップしていただき、とても光栄である。吉川氏といえば、子供の頃に出演した連想ゲームや紅白歌合戦、後のサンデージョッキーの司会者という印象があるが、私の年代だったら記憶があるだろう。

朝食の後片付け中に朝ドラを見ているが、スタッフロールに佐藤千晶さんの名前があった。舞台は気仙沼であるが、地元方言指導の肩書きであれば間違いなく走れ歌謡曲の元リスナーであれば鼓舞するのは間違いなく、検索確認したら合致した。多分走れのフリートークとNHKがご縁があったかも。

noteで140字近い短文を書いてもTwitterに全部載せられないということを知り、デジタルに明るい私がとんでもない失敗を犯した。演歌関係であれば仁科美咲さんと水田竜子さんに反応されたことで、完璧主義になれない「私」を受け容れてくれたことに関して有り難く思っている。

radikoプレミアムが教えてくれたこと

表題はradikoで月350円をして電波が入らないエリアの放送局が出来るアプリである。 失業中の…

家庭内カースト下位者の嘆き

表題の状態になってしまったのは就職するまでの間と雇い止めで失業してから現在に至る。 家族…

九月の雨

2017/9月上旬、プライベートで一緒に遊んだ高校時代の悪友=友人の1人のお父様が私の誕生日に…

コーヒー飲まない?

11月3〜4週の「走れ歌謡曲」内の「ドラパラ・ドライバー意識調査」の第2回目のテーマは夜間勤務されているドライバーさんの眠気対策のメールアンケートの回答の放送があった。 【主な回答】 コーヒーを飲む 辛めのガムを噛む 耳を引っ張る 鼻毛を抜く 怖い奥さんのことを思い出す 歌を歌う 凍らせたペットボトル飲料で冷やす 等、一般的なものからユニークなものが挙げられたが、20年前に契約社員として17年間勤務

走れ歌謡曲50周年私も協力してます!

先日、「走れ歌謡曲」の放送開始50周年を迎えた。 本来は深夜勤務するトラックドライバー…

走れファミリーとしての私vs.豪快な高齢者

毎朝通っているジムで同じ時間帯のレッスンに参加している浜口京子選手に似た76歳の女性に声を…

浜祭行きたかったなー

文化放送が毎年文化の日にやるイベント「浜祭」を東京都港区の浜松町及び芝周辺でイベント…

走れ歌謡曲カレンダー

表題の商品が昨日の午後に宅配で届いた。 因みにそれを購入するのは4年ぶりかな。 前回購…

山田真以さんがお薦めする本

「虹色のチョーク」小松成美著 幻冬舎刊 山田真以さんがオススメする本は少なく…

文化放送演歌フェスティバルと佐藤千晶の人間関係力

2017.9.4に表題のイベントを新宿区の四谷区民ホールで行われました。 その模様は関東近郊…

竹村こずえの前職

8月4週目~9月2日の走れ歌謡曲内の「ドラパラ」というコーナーで竹村こずえさんの前職であった女性トラックドライバーの現状を土曜日担当の小林奈々絵さんがインタビューしました。 表題は1999年に施行された改正男女雇用均等法の影響で男性がやる仕事を女性をカッコいいと言われるようになりましたね。 契約社員として勤務した前職は女性が圧倒的に少なかった職場だったので在職中の大半は男性並みの仕事を求められたので女性であることを捨てていきなければならないと心して働いてました。