マガジンのカバー画像

100文字ドラマ案•短文集

96
テレビ東京様からのお題企画で執筆したものをまとめました。因みに後日関連したものを続編で執筆する為のネタ帳と思っていただければ結構です。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

ハラスメントハラスメントと騒ぎ出す若者と、暴力的な指導を受けてきて、後遺症で悩まされている者と一緒にしないで欲しい。私が咄嗟にハラスメントという言葉を発することができたのは、マイナスと捉えやすいワードをしてきた相手の動向を観察して、今後のことを影響すると判断して考えたから。

前職でただ仕事をすればいいものではないと正社員に吐き捨てられて生きづらかったということを執筆したことを思い出した。非正規社員だった私は特有の何も考えずに仕事をこなしてしたことに対する非難というか、嫉妬であることを知った。彼らと同じ姿勢で仕事をしていたとはいえ、同値圧力に等しい。

朝乃山関の謹慎休場を知り、2年前の勢いを忘れさせる程失望した。阿炎関の謹慎で力士達はより引き締まるだろうと思ったものの、元貴乃花親方や故北の湖理事長、境川親方のやり方を基準にしてやればこの騒ぎは起きなかったかもしれない。

Amazonで購入したワックスコードでミサンガを作ってみた。本来はレザークラフト向けであるが、ヘンプトゥワインよりも極細かつ手触りがベトベトした反面、初心者向けには扱いやすく感じた。販売用にするとしたらセット売りにした方がいいかも。

還暦間際のジムスタッフの挨拶が耳障りになって注意しようと思っていたが、そうしないとクビにされるという思いで仕事でやられているので仕方がないないと思った。前職で同様なことをして注意をされて理不尽な経験を受けたことを思い出してやらなったのは彼らのしたことが幼稚であると感じたから。

不謹慎だと思われるが、緊急事態宣言中にジムに行かざるを得ず、女子更衣室でダンスレッスンに参加した若者が使用したマスクの貸しあいをするという話をしているのを耳にした。ターゲットは同じ若齢層に当たり、報道されている感染ルートである「回し飲み」の行為に近い。

実家周辺のスーパーが来月に閉店するということを知り、過疎化のスピードが早まり、不便な世の中を歩めという暗黙のメッセージを強いられた気がする。幼少期に実母に連れられた商店街の店が全て潰れてしまった影響で、中高年者にとっては悪い意味で「生きづらさ」を感じさせる部分がある