見出し画像

ひとり親の新生児子育てだって怖くない

新生児のお世話を振り返りたいと思う。
まず始めに私はほぼほぼ無知識の状態で事前にお勉強したり情報収集など一切せずに出産。知識として取り入れていたのは産後入院中の病院での助産師さんやトツキトウカというアプリの育児アドバイスからの情報のみ。
出産前はベビーベッドは要らないんじゃない?肌着?ロンパースでいいんじゃね?爪切り?ファイリングでいいよね?amazonもあるし生まれてから考えればいっか!と全てにおいてめちゃくちゃ適当な筆者で我ながら何の準備もせずによく産んだと思う。
そもそも新生児が28日までで4週迎えると乳児と呼ぶということすら知らず、日々赤ちゃんの成長と変化と共に都度学習していくスタイルでやっている。
人によってはそんなの考えられないなど思われることもあるのかもしれないけど、無知識でそんなに頑張らなくても大丈夫だし“こんな人もいるんだから大丈夫だよね“というという誰かの心を少しでもほっとさせる事が出来ればと思い執筆。
簡単に筆者のプロフィールとして、フルタイム勤務(7月より産休育休、翌年4月復帰予定)、未婚出産で初めての出産をし子育てに挑む。


退院後の生活

そんな訳で早速退院後からの振り返りを始める。
まず私は初産の自然分娩を無事安産で終え、身体の回復は割と早かった方だと思う。5日の入院生活の終わりは割と普通にサクサク歩いてたし軽めのストレッチと筋トレもしていた。退院後は一旦自宅に寄り、産後に会社に提出する書類関係の準備と祖母の家で過ごす荷造りをし自宅を離れた。
どのくらい祖母の家で過ごすかは決めてなかったが2週間検診があるのと産院は自宅の近所だったこと、そしてやっぱり自宅での生活に慣れたいという気持ちが強かったので最終的に1週間程度だけ祖母の家でお世話になって自宅に戻り2人生活が始まった。祖母宅での1週間はそもそも使い勝手が自宅と違うのと入院生活では病院側がなんだかんだ毎日AM3:00-18:00と朝のシャワーの時間など面倒をみてくれてたという守られた環境とガラリと変わり、更に赤ちゃんも毎日成長して変化していくわけで1日1日があっという間に過ぎ去っていった。
 ミルクを用意して、授乳して、オムツ替えて、寝かせての繰り返しの合間にご飯を食べたり自分のお風呂に入ったり、仮眠を取ったりしての毎日でオムツ替えや沐浴ひとつにしても赤ちゃんも私も初めて同士だから最初は不慣れで、日によっては授乳し続けてエネルギーを消耗しぐったりしていた時もあった。
でも日に日にお互いコツを掴んできて上達していく楽しさもあり、1週間は母が有給を取ってくれほぼ毎日ご飯を作りに来てくれ、祖母はやや身体が悪いので手伝ってあげたりしながらサポートされサポートしつつの1人じゃない生活に助けられていたと思う。ただオムツ替えだけはどうしても赤ちゃん自身が嫌いなのか私のやり方が悪いのか苦手なままだ。
 最初の頃はなんで泣いているのか分からなかったし、無知だったので都度ググって調べていたものの色んなパターンがあるしこんなに母乳をあげていいものなのかも分からず今思えば全然あげて良かったのにお腹が満たされてないまま勝手に“5分5分で母乳はあげる“という入院生活でのやり方でやってしまっていて赤ちゃんに合わせたお世話が時より出来てなかったと思う。

自宅に帰り新生児と2人生活の始まり

まず家のオーガナイズから始まった。身体の回復が早い方とはいえ産褥期でたまに頭痛や体力も落ちているので毎日徐々にお片付けや新しい赤ちゃんとの生活の動線に変える整理や無性に掃除をしたい気分で毎日掃除と片付けをしていった。
大人1人という心細さは多少はあったものの変わらず都度何かとGoogle先生にお世話になったりしながら新しい生活に慣れていった。
自分がお風呂に入る時はインスタライブを活用し、iPadで赤ちゃんを撮影しiPhoneをお風呂場に持って行って視聴するというやり方を生み出し、お風呂だけではなく近所のコンビニに行く時にも役立った。ベイビーの監視用カメラが必要なのかと最初思ったりもしたが、何せものをなるべく増やしたくない派なので今のところ必要性は感じずやれている。
新生児の約1ヶ月、全てが初めての不慣れなのでもちろん最初は大変に感じたりもしたがちょうど1ヶ月経った今の正直な感想として思ってたより自分の時間もあるし、圧倒的な赤ちゃんの可愛さにため息が出たり私を笑顔にさせてくれる日々だった。元々がどちらかというと自分のメンタルをコントロールするのが得意な方ではなかったので産後うつに絶対なりそうだなんて若い時は思っていたが、仕事で鍛え上げられてきたマインドセット力やプロアクティブさと失恋の経験から得たもののおかげで肝が据わってきたことで案外今の所平気だ。
最近ベビーカーで近所のスーパーに行く事もできるようになり、少しずつできる事が増えていき赤ちゃんと共に母親として成長中でまだまだこれからもっと大変なことも待ち構えているのだろうけど自分たちのペースでやっていければ良いと思う。

1ヶ月経って大切に思う事

①赤ちゃんのタイミングに合わせる
何かをする時、おむつ替えや沐浴ひとつでも嫌がって体をバタバタしてる時は話しかけてタイミングを見て動かしたりこっちのやりたい事をさせてもらうスタンスでいること。

②気楽にドーンと構える
多少泣いていても30分も放置するわけではない範囲で1分2分程度なら慌てる必要はなく、赤ちゃんの為の行動(ミルクを用意するなど)ならこっちのペースに合わせてもらっても問題ない。理由が分からなずクズっていも“まぁそういう日もあるよね“とそんなに気にせずとにかく満足するまで母乳をあげ続ける。

③自分のご機嫌は自分で取る
当たり前だがもう子供ではないので自分にとって何が気分が上がるのかをちゃんと理解し、筆者の場合はすぐにジェルネイルを再開し整えたり前髪を切ったりとにかく部屋の中の目に付くものが綺麗に片付いていることが快感なので片付けやオーガナイズに徹するなどまず自分自身に心のゆとりを持つことが赤ちゃんの為になっていると思う。最初の頃はもっと構ってあげた方がいいのかな、とか考えたりしていたが授乳後すっと寝てくれてるのなら自分時間を楽しめばいいし、もう1人の人間同士なのだからSOSはちゃんと汲み取るが自分の全てを犠牲にして赤ちゃんにエネルギーを注ぐ必要はない。


最後に…
ヘッダーの画像はAnna Lauraさんというアーティストの方でとてもほっこりし、心くすぐられるアートばかりなので是非ご覧になってみてください^^

https://linktr.ee/asulli23?fbclid=PAAaYMKwRI8Xq1pJ1wxEZXWTjlJGe20q2p6iQY2TCCgHrVxfoFF8Lxss5w2JE_aem_AcGt3cM6CpB36nAgt6NmvSbh31LAOlmGAnI0OxAvZWbHFYtTQ3HjNWxABUHl3fK640I


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?