見出し画像

わらの研究

画像1

わら細工用のわらのことは、やってる人に聞くのが1番ですね。

わら細工に使われるわらの入手は今回してみたものの、どうしたら柔らかくなるのか、そもそもいいわらとはなんぞや?と。思いまして。色々聞いてまわったんですが、なかなかしっくりくるお返事はいただけず。途方に暮れていた時に、わら細工職人に出会うことができたので、図々しくも押しかけて色々聞いちゃいました。

わらの品種わらの品種
・長いのが欲しいから「コシヒカリ」「もち米全般」「古代米」などを指定して作ってもらってる

わらをしなやかにするには
・加減を自分で探さなきゃいけないが、とにかく叩くこと。叩きすぎてもダメだけど。
・絶対乾かしきったわらを叩くこと。
・わらうちしたら4日以内に作らないとまた固くなる

などなど。教えていただき、さらには自分が今回いただいたわらも見てもらいアドバイスをいただきました。

ちょうどいい塩梅って言葉にするのも難しいね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?