傷病手当金の申請について

仕事をお休みすると給与が減ってしまいつらいですよね・・・。
どの健康組合に加盟しているかによって内容が変わってくると思います。
保険証に書いてある組合名を確認して、電話で確認することをオススメします。
傷病手当金を受けるための条件もありますので必ず健康組合で確認してください。
なんでもかんでも誰でも受けられる制度ではありません。
先に書いておきますが、申請して受理されるのに約2~3か月ほどかかります。
(下部に、いつ何をしたか記入してるので参考にしてください)

私の場合は、6月5日から出勤せず、病院で診断を受けるまでは欠勤しました。
6月14日、病院で「適応障害のため労務不能」の診断を受けたので、
6/5から有給休暇を使用したいと会社へ報告。残りの有給休暇を7/24まで消化。
6月5日以降は一度も出社していません。(傷病手当金の受給条件
7/25~7/31までを欠勤として7/31付退職のスケジュールでした。
■スケジュール
6月5日~7月24日:有給休暇と公休で消化
7月25日~7月31日:欠勤

「退職後も傷病手当金を受けることの条件」
在職中に受けられる状態が必要なため、
在職期間の7月分の申請を、退職後の8月の初通院時に病院側で記入してもらう申請書をもらいました。
7月分は有給で給料があるので貰えないのですが、
在職中(7月)に受けられる状態が必要なため、
不支給になるのが分かって申請しました。
傷病手当申請書の医師が記入できるのが、7月分は8/1以降でなければいけないためです。

**■私の場合の傷病手当金の支給の流れ

毎月の流れが分かってきたので記載
・傷病手当金は傷病手当申請書の提出後、約2週間後以降に振り込まれる。
・支給日は10日、20日、月末の3回のどれか
・私の場合は9〜11日ぐらいに提出完了なので月末に振り込まれている**

病院に行く前日に自分が記載する傷病手当申請書の記入しています。
↓ (私の場合は事前にPCで印刷をして日付と署名だけ記入しています)
月の1週目か2週目に病院を受診
↓ 受診時に医師側の傷病手当申請書の記入をお願いしておく。
↓ 病院の予約を1週目か2週目
会計時に医師側の傷病手当申請書を受け取る
↓ 病院の帰りにコンビニ(LAWSON)で医師側の傷病手当金申請書を1部コピー(保管)
↓ すべての申請書をクリアファイルにまとめる
コンビニ(LAWSON)でレターパックライトにて傷病手当申請書を投函

コンビニ(LAWSON)レターパックライトで送る理由
・24時間全国コンビニで買える(ローソンならポスト投函もできる)
・封筒購入しなくていい
・簡易書留よりレターパックライトの方が安い
・追跡ができる

■退職後のスケジュール

7/31   退職
8/1     引っ越し
8/6     引っ越し先のメンタルクリニックに前病院の紹介状で医師の診断を移行
8/16   会社経由で申請(7月分申請/1回目)
※退職前の7月分の申請のため会社経由で申請しなければいけない。

9月初旬   自分で申請(8月分申請/2回目)
10月初旬 自分で申請(9月分申請/3回目)
10/10       1回目・2回目の振込・10/12に通知が届く。
(1回目は7月分で有給を使用していたため不支給・2回目からは満額支給)
10/31       3回目の振込・11/2に通知が届く。
11月初旬 自分で申請(10月分申請/4回目)
11/30       4回目の振込
12月初旬 自分で申請(11月分申請/5回目)
12/26       5回目の振込
1月初旬   自分で申請(12月分申請/6回目)
1/31           6回目の振り込み
2月初旬   自分で申請(1月分申請/7回目)
2/28           7回目の振り込み
3月初旬   自分で申請(2月分申請/8回目)
3月末日      8回目の振り込み
4月初旬   自分で申請(3月分申請/9回目)
4月末日      9回目振り込み
5月初旬   自分で申請(4月分申請/10回目)
5月末日      10回目振り込み
6月初旬   自分で申請(5月分申請/11回目)
6月末日      11回目振り込み
7月初旬   自分で申請(6月分申請/12回目)
7月末日      12回目振り込み
8月初旬   自分で申請(7月分申請/13回目)
8月末日      13回目振り込み
9月初旬   自分で申請(8月分申請/14回目)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?