通関業法 第2条(抜粋)

定義

通関業法第2条第1号イ(1)(四)

この法律又はこの法律に基づく命令において、次の各号に掲げる用語は、当該各号に掲げる定義に従うものとする。

 一  「通関業務」とは、他人の依頼によつてする次に掲げる事務をいう。

イ 次に掲げる手続又は行為につき、その依頼をした者の代理又は代行をすること。

(1) 関税法 (昭和二十九年法律第六十一号)その他関税に関する法令に基づき税関官署に対してする次に掲げる申告又は承認の申請からそれぞれの許可又は承認を得るまでの手続(関税の確定及び納付に関する手続を含む。以下「通関手続」という。)

(四) 保税蔵置場(関税法第五十条第二項 の規定により同法第四十二条第一項 の許可を受けたものとみなされる場所を含む。)、保税工場(同法第六十一条の五第二項 の規定により同法第五十六条第一項 の許可を受けたものとみなされる場所を含む。以下この号において同じ。)若しくは総合保税地域に外国貨物を置くこと、保税工場において外国貨物を同法第五十六条第一項 に規定する保税作業に使用すること若しくは総合保税地域において同法第六十二条の八第一項第二号 若しくは第三号 に掲げる行為をすることの承認の申請又は保税展示場に入れる外国貨物に係る同法第六十二条の三第一項 の申告

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?