fpsを始めた。ここ1年は自分史上よくゲームしてる。

最近fpsを始めた。

fpsは、ファーストパーソン・シューティングゲームで一人称視点で敵を撃ったりするゲーム。

ずーっとスポーツゲーム(特にfifa/ウイイレ)ばかりやってきたから全然うまくできない。キルレートと言われるうまさの基準みたいなのがあって(キルレート=倒した数÷やられた数)1をまずは目指すらしいけどなかなか達成できない。数十回に1度クリアできるかなという感じ、キルレートが4の人(120 : 30の人とかがいる)とかがいるともはやどんなスピードで動いているのかわからない。

そもそも最近youtubeで実況動画をめちゃくちゃ見ている。日に少なくとも10本くらい見ている。多い日だと30本とか。その中でfpsの動画とかをよく見るようになって、バトルフィールドっていうのが安くなってたから買ってみたのが始まり。

ストーリーで第一次大戦の色々な戦場に参加しながら歴史を追体験していくのだけど、ここは通商の拠点で重要だったとかドイツとイギリスがこんな風に戦ってたとか、なんとなく知れる。ストーリーをおうごとに戦争ってやだなって思ったりする。

この1年で自分史上かなりゲームをした。fifaとかも発売すぐに買ってずっとやっていたり、1年遅れでファイナルファンタジー15をやって号泣してシーズンパスを買ったり、ドラクエやったり、バトルフィールドやったり、ずっとサッカーゲームしかしてこなかった自分からするととても世界が広がった気がする。

これまではうまく自分のための時間というか、誰かのことを考えなくていい時間みたいなものを作るのがうまくなくて日常的に疲弊したりしていたけど、ゲームをしている間はあまりそういうことを考えないし、寝るしやめようって感じで気づけば明日になってる。そんな日常は何十年いきてきて初めてだったから少し楽しい。

これからもゲームだけじゃなく色々挑戦していきたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?