見出し画像

KTM 250DUKE(2017-2023)の交換した部品一覧

※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

私の乗っているバイクの交換部品を置いておきます。

●スパークプラグ

左:新品のNGK8番、中央1000km使用のNGK7番、右:純正1万キロ使用

 純正は8番なので、NGKだとLKAR8ARX-PS(自動車用)。
 良くお勧めされているNGKの7番はLKAR7ARX-11P(バイク用)。
 使用感としては、NGKに代えると低回転がノッキングしづらくなり、使いやすくなる印象です。
 高回転も良く回るようになると言われますが、私は体感できず。
 7番か8番かと言われると、通常なら8番をお勧めします。
 私の様に、ラジエターをクエン酸洗浄したり、クーラントを30%濃度にしてあって、冷却効率を高めてあると8番だと冬に始動がちょっと厳しめ(普通に掛かる)のようです。
 さして変わらないので、8番で良いかと。
 8番は自動車用で売っているので、バイクに付ける場合は自己責任で。

●タイヤ

IRC(井上ゴム)

IRC(井上ゴム)安心の日本メーカー
フロントは、バイアスなのにサーキット対応のRX-03SpecRの110/70-17。
リヤは、2万キロまで行けると噂のRX-02の150/70-17
リアの純正は150/60R17なので、後輪が少し大きくなり、足つきは悪くなります。
(体感2~3cmアップ?)
空気圧は前後2.0kgf(二名乗車時後輪のみ2.2)
RX-03SpecRは少し下げた方が良いとので、レースでは1.7まで落とすらしいです。
私はフロント1.9くらいです。

●チェーン


EK社のQXリングシールチェーン(7500円位?)

 EK(イーケー) QXリングシールチェーン 520SR-X2 スチール 112L 【スクリュージョイント】
 バイク便ライダーのユーチューブで8万キロもつと言っていたので買いました。

 チェーンを交換しても、燃費が少し良くなるくらいだろうと思ったら、発進時の繋がりの衝撃や、低回転時のガガガと来る衝撃が軽減されて、高級感が溢れます。
 良いチェーンに替えるのはお勧めです。

●エアフィルター

たぶん中国製

 参照純正品番(セクション): 93006015000
 買って付けましたが、特に問題なし。
 爪がパチンとはいらないので、ドライバーなので後ろから押してあげる必要あり。
 空気清浄化の品質には問題なさそうです。

●オイルフィルター

KTM-08700

 キジマ (kijima)バイク オイルフィルター エレメント KTM DUKE200  90138015000 KTM-08700
 キジマ製、素晴らしいです、問題なし。
 オイル交換的には、二回に一回がフィルター交換ですが、結構オイルがフィルターに残るので、毎回交換したい・・・。
 (フィルター剥がしの工具は太い針金を曲げただけです)


●サブコン(リミッター移動、点火時期、燃料調整、等)

Power Tronic V3

現在はV4でスマホ対応です。
スマホの方が断然いいと思います(PC持って移動が大変)


●番外編:フロントの突き出し量を5mm増やす

5㎜突き出し量を増やす

 5mmフロントフォークの突き出し量を増やして車体を下げるとフロントタイヤの加重が増えて、アメリカンぽい乗り味がシャープになります。
 シャープにと書きましたが、普通に戻ったというのが正解かも知れません。
 タイヤ交換で更に後輪が上がったので、しっかりとフロント荷重です。
 開発段階では、タイヤをバイアスで考えていたのではないのかな?
 リヤが低めのラジアル変更したので、その分フロントが高くなったのでは?と邪推します。
 リアをバイアスタイヤにして高くするだけで十分かも知れません。
 (今の乗り味の方が好きです)

数千円でバイク屋さんにやって頂きました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?