見出し画像

初めてのオンラインスクーリング

先月に専攻科目ではありませんが、気になっていた『伝える力を伸ばす』を履修し、9:30〜17:30×2日間の完全オンラインスクーリングを受講しました!

担当の風戸先生は3月末で引退されるらしく、今回が先生にとって最後となるスクーリングの講義でした。

私は仕事が夜型なので朝起きれるか前日の夜から不安でしたが、実際の体感としては、起きるのは問題ありませんでしたが午後からの講義が眠気で集中するのが大変でした。また両日とも終わってから仕事でしたが、もうこのスケジュールは無理だと思いました。

授業はZoomを使って開催され、生徒数は30人ほどで、簡単なグループワークもありました。家から参加していて周りに家族がいるため音声が出せない環境の人も多く、テキストチャットのみの交流であまりグループワーク感は感じられませんでした。ちなみに有給をもらえないので職場から参加してるって方もおられました!

2日目はグループに分けて個別のプレゼン練習が必須だったため、音声を通じて他の生徒さんと意見交換ができ、大変有意義でした!

2日目の授業が終わってから各自で最終試験を受け提出。結果は2週間ほどで出ました。

4月からは3年生に編入となりますが、スクーリングなしで卒業できるようになっています。でも今回2日間のスクーリングを受けて、仕事のスケジュールと重ならなければまた受けたいなと思いました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?