見出し画像

富士山に“会いに行く”ってステキ。

「富士山に会いに行きます」というお話を伺い、なんて素敵なんだろうとキュンキュンしました。見に行くではなく会いに行く。
動物園の動物たちに対して“会いに行く”表現を使う私からすると、会いに行く、と言わしめてしまう対象をとても大事に思ってる、という感じにとらえたからです。
そんな、富士山にたくさんより良く“会って”頂くために、つらつらと書いていきたいと思います。

自分の街は、基本的に車で動いてしまうので、公共交通機関を使って動いたら、どれだけ市内観光できるんだろう・・・と考えの途中で立ち止まってしまいました。せっかくの機会なので、いろいろ調べてみました。

富士山目的で、はずしてはいけない場所。
まず、三保の松原
JR清水駅からバスで行けます。(バスの話は後ほど。)
バス以外では、レンタサイクルもあります。

三保半島の東海岸にある松原とは反対側の西海岸と、清水港をつなぐ水上バスもあります。

反対側で降ろされてしまうので、そこから松原までレンタサイクルという手もあります。
水上バスの三保のりばで借りて、三保の松原にある「みほしるべ」で返却してもよし。そのまま借りて、自転車移動してもよし。また、三保のりばに戻って水上バスで清水港(江尻のりば)に戻るもよし。江尻のりばは清水駅最寄ですが、もう一つの日の出のりばで下船すれば、エスパルスドリームプラザが近くにあります。ここの観覧車からの富士山の眺めもおすすめですよ。

水上バスと同じ船会社で、清水港クルーズもやっています。

この、「富士山清水みなとクルーズ」だと、水上バスと比べて長い時間、ゆっくり海からの富士山が楽しめます。日の出のりばから出港して下船も同じなので、三保の松原とは切り離してプランを立てなければなりませんが。

今回初めて知ったのですが、同じクルーズでも「三保松原ミニクルーズ」があり、これなら日の出から三保、と逆ルートの片道のクルーズで、前述のようなレンタサイクルとの組み合わせで松原まで行けるかな、と思いました。
けど、水上バスほど本数が無いので、どちらも時刻表を確認してからご利用くださいね。

JR清水駅からしずてつバスで向かう場合。
「世界遺産三保松原行き」というバスは土日のみの運行なので、平日は「三保山の手線」に乗って「三保松原入口」で下車してください。そこから歩いて15分・・・となっていますが、御穂神社(みほじんじゃ)、神の道、と進んで行けば、そんなに長く歩いている感じはしない、かな。とはいえ、実際御穂神社の角までの道は、細いけど車もぼちぼち通り、びゅーんっと一本道なので、ちょっと退屈?このルートだと、御穂神社には横からはいる形になり、正面から入る場合は神社の長編部分を神の道に向かって進んで行かなければなりません。御穂神社の正面から、神の道が松原まで続いていますので。
なので、下車のバス停を一つ手前の「白浜町」にした方が、少しだけ距離は出ますが、歩道もついていて、歩きやすいのではないかな、と思っています。白浜町で下車して、バス進行方向に進み、「三保松原入口」いう交差点を右折します。そのまままっすぐ進むと、信号のない止まれ表記の十字路があるので、そこを左折。もう少し進むと左に御穂神社、右が神の道 です。

(Google地図で距離を比べてみましたら、御穂神社正面まで、
   白浜町下車で600m。三保松原入口下車で450m。とのことです)

バス自体は、1時間に4本~5本あります。清水区内では本数多く走ってる路線です(笑)。

三保の松原は、海岸、松林、それから文化創造センター「みほしるべ」をご覧になっても、滞在時間はそんなに長くは使わない、かな、と、(これは本当に個人差大ありですが)。ですので、クルーズやドリームプラザ(略してドリプラ)の観覧車も、時間的には充分組み合わせが可能です。

残念なことに、清水駅から日本平へ行くには、タクシーしか方法がありません。日本平シャトルという路線があるのですが、コロナ絡みでただいま運休中・・・
清水駅から久能山下(くのうやました)行きのバスも出ていますが、久能山の下、なので久能山東照宮まで1156段(いちいちご苦労さん、と言われてます)石段を登り、ロープウェイで山頂へ渡る、という方法もあります。これはこれで観光ルートではあるのですが、三保の松原と組み合わせて、というのは、逆にちょっともったいない気がします。せっかく久能山へ登るのでしたら、東照宮もお詣りして頂きたいですし。あ、久能山から富士山は・・・見えない気がします。ということで、このルートはあくまでご参考まで。

長くなったので一旦この辺りで。まだつづきます。
ふと思い出して探してみたら、こんなのがありました。古い携帯で撮ったものなのでぼやーっとしてますが。

画像1

上→水上バス日の出のりばからの富士山(2009年2月撮影)
下左→ドリプラの観覧車からの富士山(同上)
下右→つけたし 夫の会社の行事で三保の松原に植えた黒松の苗(2008年)

黒松、大きくなってるかなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?