自分にできることを相手にする。子育ての基本!いや人間の基本。

どうも”おたつ”です。


相手に対して
嫌なことをするとどうなりますか?


嫌な反応が返ってきますよね。
下手すると、倍返しとか。。



子どもにそれを当てはめた場合
何年後かに返ってきます。
そう!考える力がついたとき
客観的に物事を捉えることができるようになった時に
返ってきます☺



そうです!反抗期です♪
はじめてその時、
そっとすることを学ぶのでしょう。


大人からすると
反抗期ですが、
子どもからすると
何年も我慢してきたことを示す期です



普段から
一人の人間として対等に話していると
反抗期の時期は
よく質問を投げかける期に変わります。



中高生の時が一番インプットが多い時期
新しいことを学習する時期なので
疑問に思ったことを聞く機会が多くなるのです


それは
あなたがこれまでの期間を
大切に接してきた証拠です☺



もし反抗期を迎えているお子さんがいるのであれば
当たり前のことを当たり前にしましょう。


何歳になったら
自分の意見を言う前に子供の意見を
最後まで聞くようになるんですか?



耳が痛い方は
是非明日から行動を!!




できている方は
子どもにリスペクトと自由を
そして自分の背中を
見せていきましょう♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?