見出し画像

魔法使いの約束 感想まとめ 5章6章

シャイロック、奉仕系自称しておきながら朝からは嫌だって言ったり「恥じらった振りをして」って敢えて相手に言ってみせたり、ムルとはまた違った気紛れさというか猫っぽさがあるな 手の平の上で転がされるしかないじゃんこんなの……ねぇ


ウワーーーーーーーーー!!!!!!??????????


ゴロゴロゴロゴロ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!!!!!!!!!ゴロンゴロン(手の平の上で転がされる音)


首元ちょっとはだけた位でコロッと堕ちるのチョロいとか思ってる?私も思ってる エロに関する情操観念が童貞男子中学生だからしょうがねんだ


杉山紀章だ!!!!!!!!

この杉山紀章、私の好きな杉山紀章成分が特に強い 助かる

ネロさんちの今日のごはん……(小声)


これが噂の婚約者っぽい人を鳥籠にブチ込んでいく人とブチ込まれた側の人ですか!?


想像以上にスピーディーなしまっちゃうおじさんムーブだった。のっけから飛ばしてるな……

純愛に囚われるあまり狂気に陥った白痴キャラがめちゃくちゃ好きなのでラスティカには後々しこたま泣かされる予感が……

ラスティカはクロエの事を花嫁だと思い込んで拐ったんだとばっかり思ったんだけど違うんだ?最終的にクロエがラスティカの最愛のパートナーだってオチだったりするのかな


こんなの泣いちゃう 無償の愛だ……

チルチルとミチルが名前の由来な辺り、まほやくのシナリオには青い鳥モチーフのエピソードが入ってきたりするんだろうか


5章6章読んだ クックロビンが魔法使いに感謝しているのは本心だろうけど、その上で「制御」「従える」という言葉が出てきてしまうのはそれだけ周囲の人間の言葉遣いが刷り込まれてるって事なんだろうな。差別的な言葉だって自覚も無しに言っている辺りが凄くリアル

制御とか従えるって言葉を人に向けて良い訳ないって判断できるのが1番だけど、日常的にそういった言葉遣いが根付いた環境に身を置いていれば判断基準が狂っても仕方無いと思った 自分が身を置く環境や接する人間がどれほど大切か分かる。
知らなければその人の意識関係無く差別的な言葉を使ってしまう事はあるし、その時その言葉を向けられた相手にとっては「差別意識を持った人間」になってしまうんだよな。

クックロビンが魔法使いとの関係性を自分の言葉で表せる時が来て欲しいなと思った。魔法管理省の人間に刷り込まれた言葉じゃなくて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?