見出し画像

久々に現地ライブに真剣になります~蓮ノ空2nd~

完全に自分向け、未来の自分に対するメモが7割
ライブを終えた後に見返す用です。
自分語りをしてそれを見てもらいたいが3割

それでも良ければ暇つぶしに見てってください。


蓮ノ空の現地ライブ

2024年4月20日
ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ 2nd Live Tour 〜Blooming with ○○○

が開催される。


正直行く気はなかった。でも仲良くしてくれるオタクがday1だけ行こうと誘ってくれて、じゃあ行くか~ってなった。
当時は沙知センパイの卒業へのカウントダウンに少しおびえていたかな。

でも開催前日になって改めて思うことがある。

これ

沙知センパイの卒業にこんなに感情になるとは思わなかったし、104期の加入もとてもよかった。
現在最も勢いのあるラブライブコンテンツ(偏見)の2大イベントが終わった後の現地ライブ、すごい威力だろうなと思っています。
これを世界で初めて浴びれる、どのようなセトリで来るか分からないday1とても楽しみ。


自称厄介オタク引退


異変は異次元フェスの時
UOグルグルが全然できなくなった、そしてアニクラでも暴れられなくなった。
体力の低下ですかね。

数年前は強い曲で高まる形式をひたすらやっているライブキッズという分類のオタクでしたが、それがもうできない。

できないなら、違う方法で楽しむしかない。
それがストーリーの文脈を読み取って、頭に入れて現地のライブに参加する。
いわゆる2次元コンテンツライブの中の普通の楽しみ方ですね。

それを今回の蓮ノ空2ndで導入します。
導入というより、現地ライブに通い出したころの心情に戻ると言った方がいいですね。

""真剣""にストーリーと向き合う


なんかライブ前日前々日が休みになったから、蓮ノ空ストーリーを復習しています。(現在進行形で)
しかし、ストーリーが濃密すぎて全部は復習できないです。

しかし、2日間ずっと脳みそ蓮ノ空でした。
情報がいっぱい入って来て頭がぼんやりする、そんな感じ。
初めての体験です。


今更真剣なんて


ほんとにそう思う。
でもこんな「ライブ前の意気込み~」的な少しイタイオタクのブログを書くぐらいだから、自分自身でもこのライブは真剣に挑みたいんだな、と書きながら思ってます。

彼女たちはどんな景色を見せてくれるんだろう、そしてそれを自分はどう思うんだろう。
初めての試みです。

最後に

予言を置いておきます。

以上。
人それぞれの楽しみ方がありますが、みんな楽しい時間が過ごせればいいですね。

あ~あ、1000文字も語っちゃったよ、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?