見出し画像

泣いてしもうたわ。

どうしてもこれだけは読んどけとH山さんが言うんです。私なんて毎晩読んでる。枕元に置いて適当にページ開いてまるで聖書のようにって。だから買ってきたんです。R267沿いの明屋書店。

「逆境を笑え 野球小僧の壁に立ち向かう方法 川﨑宗則著」
http://amzn.to/1gOPW2H

いやあボロボロ泣いちゃいましたね。この歳になって涙もろくなったってのもあるんでしょうけどそれにしても迫るものがありましてね。

んでちょっと落ち着いてからお客さんたちと「最近いつ泣きました?」って話になりましてね。まぁ僕はその2時間前に泣いてたんだけど。
そしたら皆さんあんまり泣いたりしてないみたいなんです。何年って泣いてないよねって人もいて。

「紳竜の研究 http://amzn.to/1gOQTYW 」っていう有名なDVDがありまして、その中で島田紳助がお笑い芸人めざす人向けに言うんですね。「売れてる奴はすぐ泣く。それだけ感受性が豊か」。これを見た時に「ああそうか。涙が出てしまう時は泣いてもいいんや」ってちょっとほっとしたのを覚えてます。 あ、もちろんすぐ泣くのがいいとか言いたいわけじゃないですよ。年取ったらね。ひとつの現象から色んな背景が想像されてしまうんですよ。それがいっぺんに来て急にぐわっと涙が出てしまうことがあるんです。子供の運動会とかね。まああんまりそればっかりやったらただの情緒不安定なんですけど(笑)

全く泣かないのもヘンだし、泣いてばっかりもヘンだ。じゃあどれくらいのペースで泣くのが健康的なんだろうってちょっと考えたけど、まあそれこそ人それぞれなんでしょうね。僕の場合は月イチくらいかなぁ。 人の心を動かすのって、最後は熱でしかないのかなあと思います。温度と感情ってなんかリンクするじゃないですか。コミュニケーションって熱伝導みたいだなあって思うことあるじゃないですか。 僕自身が熱源って感じのキャラじゃないんで、だからせめて熱伝導率はそれなりに高いヤツでありたいなあとは思いますね。あんまり敏感なのもアレやけど(笑)

ここからは有料。ちょっとおごってやってほしいヤツがおるんでね。



僕の友人で今度、

ここから先は

399字

¥ 550

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?