見出し画像

TEDxKAGOSHIMAでしゃべってきたよ。

昨日、5/11@鹿児島大学稲盛会館。TEDxKAGOSHIMA、登壇してきました。テーマは「おとうちゃんはやせ我慢するぜ」です(半分ウソw)。母の日なのにダメなおとうちゃんでゴメン(笑)
いやあ、ぶっちゃけこの1ヶ月はしんどかったです。仕事柄、人前でしゃべる機会ってあんまりないですからね。なにをどうやってしゃべったらいいのかなあって。
でもまあ、なんとかなったのかなぁって感じです。そこそこ笑いも取れたみたいだし(笑) 内容は後日YOUTUBEでアップされるらしいのでよかったらどうぞ。

ヘンな話なんですが、登壇したあと客席からみなさんのプレゼンテーション聞きながら、あそこに自分が立ってたなんてあれはまぼろしだよなって気が。それだけ観客とスタッフと演者のしきりがいい意味で感じられない一体感ある空間でした。いいとこっす稲盛会館。


一週間前に、プレゼンターによるミーティングがありまして。そこで“プレ”プレゼンテーションをやりましてね。僕は緊張と準備の足りなさであっぷあっぷ。その時に前回のプレゼンターの方が教えて下さいまして。

「緊張してた?準備しっかりやると緊張はしないですよ」。

これが助けになりました。あ、そうなんだ。準備しっかりしてたら緊張しないんだって。知らなかったなあって。実際、本番で舞台袖から出ていって、歩きながら客席見た瞬間、「あ、大丈夫だ」って思ったんですよね。同時にツカミとオチもリハーサルとは違うものに変えました。みんなが欲しがってるのは今はこっちだな、って。スタッフの方々は「いきなり何言い出すんだ?」って思ったかもしれないけどそこはほんとゴメンナサイm(_ _)m

ま、そんなこんなでみなさんありがとうございました。スタッフの皆さんにはほんとうによくしていただきました。朝、駐車場のゲートで待っててくれたり、服を忘れたのを走って取りに行ってくれたり、息子の相手をしてくれたり、僕らの緊張をほぐしてくれたり、コンビニにいろいろ買いにいってくれたり、温かいご飯をごちそうしてくれたり、、、。

しかし子どもってびっくりさせてくれますな。舞台に出る数分前に裏でいなりずしを食うんだもんな、息子。しかも3個。緊張と興奮で落ち着かない僕に残ったガリを差し出して、「パパ食べたら?もうちょっと話がピリッとなるかもよ」って。冗談キツいぜ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?