見出し画像

東京11 🏇東京優駿 G1


ジャスティンミラノ
○シンエンペラー
▲ダノンエアズロック

ジャスティンミラノ

3戦3勝で、新馬戦、共同通信杯、皐月賞制覇。前目につけられるスピードがあり、前走のようにハイペースでも前々で押し切るスタミナもあり、今回のダービーの舞台でもほぼ死角のない状態。折り合いのつく馬でスタートに難もないので、好位からの抜け出しで、あっさり勝ち切るかと思います。牡馬クラシックはエポカドーロで皐月賞を勝っている戸崎騎手ですが、ようやく勝つべき馬が回ってきたと思います。

シンエンペラー

新馬戦、京都2歳ステークス連勝で世代のトップを引っ張る存在になるかと思いきや、ホープフルステークス、ディープ記念は勝ちきれず、皐月賞も見せ場を作れたとは言えない走りでトーンダウン。ただ、右回り、特に小回りの走りは、縮こまった走りになっていた感があるので、東京コース替わりは良いかと思います。パフォーマンスとして一番良かったのは新馬戦の走りだったと思いますので、好発からストライドの広いスケールの大きい走りを見せて欲しいですね。力を出し切れれば普通に勝ち負けかと思います。

ダノンエアズロック

ここまで4戦3勝。前走がダービーに繋がらないプリンシパルステークス勝ちでモレイラ騎乗でも、人気はボチボチですが、この馬も潜在能力は相当高い馬だと思います。アイビーステークス以来の競馬になった弥生賞はエンジン掛からず不完全燃焼の競馬でしたが、皐月賞パスした前走は調教代わりのような一戦でゴール前は抑える余裕のある競馬。ちょうどダンスインザダークのようなイメージのローテーションですね。この馬も好位づけ出来る馬で勝ち負け十分でしょう。

他穴馬、展開等について

他も有力馬数等いますが、推奨理由がつけやすく人気になっている馬よりは、盲点になりそうな馬として、サンライズの2基と、出遅れなければビザンチンドリームも面白いかなと思っています。今回、レース展開的にはメイショウタバルの出走回避で、逃げ馬不在。シュガークン、サンライズアース、エコロヴァルツ辺りは逃げた経験はありますが、折り合いもつくタイプで、レースはスローに流れそう。となると内目の好位勢もしくはスピードを兼ね備えた前目に行ける馬という事もあわせて印の3頭を取り上げました。スタートに難のある有力馬も多数いて、展開が読みづらいですが、全馬が無事にフェアなレースである事を祈ります。戸崎騎手頑張れ。皆さんの馬券に幸あれ

単勝//15
3単//15=9.13→1.2.4.5.6.8.10.11.12
馬単、ワイド、3複BOX//◎○▲


お金を払っても良いという評価を頂くために続けています。やる限りは頂いたお金以上の価値を産み出せるように色々努力したいと思います。