前頭葉のエリアと役割


①一次運動野(Area4) →中心溝の前方に位置
 ・目的運動の実行と開始(随意運動)

②補足運動野(Area6内側)         →中心前溝の前方内側に位置
 ・目的に必要な姿勢の制御
  無意識下の体幹や四肢近位筋の制御
 ・欲求に必要な運動を記憶から選定
 (動作を始める、服を着始めるetc)

③運動前野(背側と腹側)(Area6)      →中心前溝の前方に位置
  ・頭頂葉の感覚統合情報から目的動作の運動
   をプログラム 
  ・背側:空間情報からプログラム
  (空間にある欲求を見たせる物への運動)
  ・腹側:物品情報からプログラム
  (コップの持ち手の運動)     

④前頭前野(内側、眼窩、外側) 
→補足運動野や運動前野より前方に位置
  ・内側:欲求に反応
  (トイレしたい、食べたいetc )
  ・眼窩:刺激価値の判断や意思決定
  (欲求を満たせる物を決定)
  ・外側:言語やワーキングメモリー 
  (欲求を満たせる動作の遂行)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?