見出し画像

ドライブ・マイ・カーとマリトッツォ

映画「ドライブ・マイ・カー」をやっとみた。
あの淡々としたやり取りの連続の中、どうして全然飽きが来ないのか。不思議だ。その不思議が心地よかった。沈むように見た。

そういえば自分のやっているラジオ「ありスパ」で原宿さんがドライブマイカ―について話していたなと思い出し、その回を聞き直してみた。

ほぼ初耳くらい覚えていなかったが、
聞きながら何か面白いことを言おう言おうとしている自分がいるなと思った。そんなことしてるから内容が全然頭に入っていないのだ。
しかし映画を見てから聞いたら、原宿よ良いことを言っているぞと思った。なるほどこんなことを言っていたのか。
つうかこの映画、見ていないとほんと何にもピンと来ないから仕方ない。

劇中で妻の創作話しの中に出てくる山賀(やまが)という名前が独特ですごく印象的だった。山賀はちょっと濃い。苗字が。ちびまる子ちゃんのクラスメイトにいてもおかしくなさそうな感じがする。山賀はどうも美男子というよりドジで大飯喰らいな気がする。その山賀のベッドで「そんなことすな」と思ってしまった。



ところで上記のラジオ、ドライブマイカーの話しの後に2週連続で同じマリトッツォを食べるというふざけをしていて、我ながらすごく笑ってしまった。何してんだよ。
なんだかんだやっぱり自分の考えることは自分が一番好きなんだなと思う。
天晴と思ってしまった。原宿さんの嫌そうな感じも面白さに拍車をかけていた。ただ山賀はそういう笑いは一切笑わなそう。むしろ不快感を示しそう。
難しい男だ山賀。
そんな山賀のベッドでそんなことすな。


何もかも関係ないけど彼は「胸からコック帽生え之丞」

胸からコック帽生え之丞(ネジフセルズインスタ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?