ETERNITY 考察①

画像1

Ceci n’est pas un nounours.(これはクマじゃない。)
13 31 45 15

◆イメージの裏切り(wikiより引用)
上記文章はフランス語。
下記の画像は「ルネ・マグリット」が描いた絵画作品。
喫煙具のパイプを描いた物であるが、マグリットはその下に「Ceci n’est pas une pipe.(これはパイプではない。)」とフランス語で書き込んだ。

彼の発言は、絵画そのものはパイプではなく単なるパイプのイメージに過ぎないという意味であると理解されている。つまり、書き込まれているように「これはパイプではない。」のだ。
後に1966年の作品『二つの神秘(Les Deux Mysteres)』へと拡張された。(初めのeは上に点があるやつ)
この作品はしばしばパラ言語が伝えるメタメッセージ(※1)の例として取り上げられる。

※1 メタメッセージ:メッセージが伝えるべき本来の意味を超えて、別の意味を伝えるようになっていることを指す社会学用語。

確かにこれはクマには見えない。
ツノが生えた生物、猿のようにも見える。
もともとこの(仮にクマとして)クマは943の時にヨンジュンが持っていたもの。
現在はテヒョンがリュックにつけているが、ヨンジュンが持っていたものとは別物になっている。
クマの左半身(私たちから見て右側)は焼けているような状態で、つぎはぎになっている。目も×になっていて心臓もついている。

MAGICの943の時に起きた火事と関係がありそう。

***
コンセプトフォトを順に見ていこう。

訳:灰になった記憶たち

訳:一緒にいるけど気が変だよ
(一緒にいるけど変な気分ってこと?)

訳:誰が嘘つきなの?

訳:逃げる時間
・スビンだけタグ付けされていない。
・何から逃げるのか。

訳:僕が見えないの?

訳:出会した世の中は見慣れない。

訳:絶対捕まってはいけない。
・誰に?何に?

訳:また僕の手を握ってくれ

***
◆ヨンジュン


文章ある箇所上から
・「私たちの仲を破ったがいる」
⇨🐻「ヒョンは知ってるじゃないですか」

・35 11 42 11 33 34 24 14 35 11 42 25
#imscared (僕は怖い) #ただ冗談だっただけなのに

※imscaredはイタリア人Ivan Zanotti氏の個人制作によるホラゲー。
元はフリーゲーム「Imscared-A Pixelated Nightmare」として2012年12月10日にリリースされている。Steamにもあるみたい。
メタホラー。このメタ要素は「第四の壁」を破壊するという意味でのメタ。
第四の壁とは演劇用語で「舞台と観客席を隔てている概念状の壁」を示す。
舞台上の劇はフィクションとして演じられており観客側とは接点を持たないのが常識だが、その壁を破るという技法を用いているものが存在する。

・「もうどこへ行けば良いんだろう」

・「むしろ全部夢だったらいいな」
この写真ではヨンジュンに「Guilty(有罪)」のタグ

***

◆ボムギュ

・「あの日見たのは誰なんだろう」
⇨🐿「私が間違ったら良いですね。」

・44 23 15 13 11 44 13 15 42 24 33 44 23 15 42 54 15
#nothingtohide (隠すことは何もない) #それが僕の過ちか?

・nothingtihide も作品であれば、「ザ・ゲーム〜赤裸々な宴〜」というフランスのコメディ映画である可能性あり。ネトフリで配信。
ストーリーとしては、男女7人の夕食会で全員の携帯を出し受信したメッセージを読み上げ電話に出るゲームを始める。このゲームをきっかけに夫婦や友人間に様々な疑惑が巻き起こっていく。

・「あの時はみんな一緒だったのにね?」

・「私が知っていた世の中ではないような気がします。」
ボムギュには「anfair(不公平)」のタグ

***

◆スビン

・「どうして僕だけ大変じゃないといけないの」
(どうして僕だけ大変なのってこと?)

・31 15 14 34 45 31 34 43
#misunderstanding (誤解) #方法はあるだろう

・「僕たちはもうどうなるの」

・「全部君のせいだよ」
スビンに「invisible(見えない)」のタグ
この見えないには「他のもので隠されていて見えない」や「微生物のように小さすぎて見えない」「透明なので目に映らない」などあらゆる意味での見えないが含まれる。

***

◆テヒョン

・「ヒョンがそうするとは思わなかったです。」

・35 23 24 31 24 35 32 1142 31 34 52 15
#everybodylies (みんな嘘つき) #真実が知りたい

everybodyliesは「原題:誰もが嘘をついている」という本。

・「引き返す方法を探したい」
⇨🦊「一緒に探してみよう。探せる」

・「一体どうしてそうなんだろう」
スビンとヒュニンの間(おそらくスビンを指している)「suspicious(あやしい)」

***

◆ヒュニンカイ

・「その時は本当に楽しかったけど」
やはりスビンはタグつけなし

・43 44 11 33 14 12 54 32 15
#onthesidelines (傍観者) #何も知らない

・「何が起きたんだろう」
⇨🐿「知らない方がいいかもしれない」

・「ヒョンはそういう人ではないでしょう。僕は知っています」
スビンに「lonely(さみしい)」のタグ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?