見出し画像

わたし ジンジャー サンパイヤー

タイトル詐欺でしょうか。
なんのお話でしょうか。
私は神社を参拝します、の意味のつもりです。


自転車移動の途中で時間があれば神社にお参りしてます。
理由は特にないんですが、行き始めたら素通りできなくなってしまい。
よく行くのがおそらく地域の一の宮の神社。
いまの時期「茅の輪(ちのわ)くぐり」の大きな輪っかが飾られています。

「茅の輪くぐり」は「夏越の祓(なごしのはらえ)」という行事で使われるもので、輪っかをくぐることで心身を清めて無病息災を祈るものだそうです。

先日、そろそろ茅の輪の時期だなあと思って立ち寄ったところ、境内に黄色い帽子をかぶった小学校低学年の子どもたちが大勢列をなしていました。

60〜70人くらい?一学年全員なのかな。列の合間あいまに先生が3人くらいと、作務衣を着た神社関係者らしき人もいました。

茅の輪って八の字を書くように何度かくぐるんですよね。
子どもたちはおしゃべりしたり列が乱れがちだったけど、先生から「あいだ開けないでー」と声をかけられ、茅の輪の周りを大きな円を描くようにノロノロと進んでいました。

私もくぐりたかったが……今日はやめとこ。

それより輪っかをくぐるときに本殿に向かってぴょこんとお辞儀をしている子が何人もいてかわいかったです。

社会科の地域の授業の一環なのかな。
どうでもいいけど。
ちょっといいものが見れました。

皆息災であれ


画像は おたけ様 にお借りしました。
鹿島神宮の茅の輪だそうです。


余談ですが今月わたくし誕生月でした。
もはや感慨もなく淡々と過ぎてゆきます〜〜
いつきさんの賑やかし帯でハピバ帯があったので使わせていただきます。

いつきさんありがとうございます
6月生まれの皆さんハピバ!誕生日が近かったらたぶんだいたい友だちです


それではこれにて!


#なんのはなしですか
#どうでもいいか
#賑やかし帯

最後までお読みいただきありがとうございます。楽しんでいただけたら幸いです。「スキ」ボタンが励みになります。