見出し画像

99日目 冷静な判断が活路を見出す

地震速報が入ってたので、少しでも役に立てる内容をお伝えしようと急遽タイトルと内容変更でお届けします。

突然の出来事や予想だにしない事が起きると人はパニックに陥る可能性が高くなると思います。

そんな時に、唯一コントロール出来るのが「呼吸」鬼滅の刃でも話題になりましたよね。

呼吸法にも色んな種類がありますが、パニックになってる人は過呼吸になりやすいと思います。

これって吸って吸って吸ってを繰り返すから交感神経が優位になるからなんです。

なので、落ち着かせたい時は、とりあえず全部吐いてーーーと伝えて上げてください。

そうすると吐く=副交感神経が働きます!

副交感神経はリラックスや寝る時に使われる神経なので、冷静になりたい時や集中したい時にも使えると思います。

脳に酸素が行き届かなくなると血流も悪くなるので、頭の働きも悪くなり活路を見出せなくなる恐れがあります。

まずは冷静に、後避難しようとする時に人は皆んなと同じ方向へ向かいたくなる帰属意識?使い方間違ってたらすみません。

なので、映画館などで火事などがあると出口が仮に4つあっても1つに集中してしまう事で、救われるチャンスを逃してしまいかねません。

いつも冷静にいる必要はないですが、不測の事態の時は冷静に周りを見渡し、最善の選択をする事で生き残る確率を1%でもあげてください!

命あれば何とかなるもんです!安全第一で気をつけてください。こういう事でしか力になれなくてすみません。

               おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?