AI使う授業「13歳以上」の制限をユネスコが指針〜すべてがNになる〜

                         2023年9月10日【国際】

【パリ=時事】国連教育科学文化機関(ユネスコ)は7日、教育・研究分野での生成AI(人工知能)利用に関する指針を公表しました。学校の授業では13歳以上に使用を制限するよう勧告しました。
 指針は、大部分の生成AIが主として大人向けに設計され、子どもが使うと「不適切な内容に触れるリスクがある」と指摘。子どもを守るには年齢制限を設けることが強く推奨されるとし、「最低限(の年齢)は13歳とすべきだ」と強調しました。
 ただ、ユネスコ当局者は、指針を踏まえてどのような年齢制限を課すかは「各国の自由だ」とも述べました。
 対話型AI「チャットGPT」は利用規約で使用を13歳以上とし、18歳未満は保護者の許可が必要としています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?