見出し画像

【SNS、ブログ、YouTube】発信することの本当の価値とは?

インターネットで何かを発信することの本当の価値とは何でしょうか?

結論からいうと、

人が求めているモノが分かり、発信者として成長できる

ということです。


どういうことかというと、

SNS、ブログ、YouTube…

今の時代、いろいろな発信ツールがあり、誰でもすぐにメディアになれます。
小さなテレビ局や新聞社になるのと同じです。

私もこのnote、ブログ、YouTube、twitterなどで毎日なにかしら発信しています。

今は副業になっていますが、

たとえ収益に繋がっていなくても毎日発信しているでしょう。

発信することですぐに反応が返ってくる

インターネットで何かを発信していると、それを見てくれた人から反応が返ってきます。

「いいね」の数や、アクセス数、コメントなどです。

ブログだと、どれくらいの時間をかけて記事が読まれたか、とか

動画だと平均視聴時間なども分かります。

それによって、ブログや動画が、見に訪れた人の求めていた内容になっていたのかどうかがわかります。

テレビの視聴率調査のようなものです。

リサーチ会社などなくても、インターネットで発信者になれば、個人個人でこの調査がいつでもできます。

特にコメントは、ダイレクトに感想をもらえるのでとても有益なものです。

人の声を聴くことで価値ある発信になっていく

企業のマーケティング活動では、ユーザーの声や反応を得るために、

プレゼント企画でアンケートを取ったり、街角でサンプル調査をしたりと、とても費用をかけています。

なぜ、そうまでしてユーザーの反応や感想が欲しいのでしょうか。


PDCAという言葉を聞いたことがある人は多いでしょう。

PDCAとは、

Plan(計画)」、「Do(実行)」、「Check(評価)」、「Action(改善)」の頭文字をとったもので、業務の効率化を目指す方法です。

計画してから、改善までを1つのサイクルとして行います。

そのためPDCAサイクルと言われます。

このPDCAサイクルを回していくことで、改善策を練り、より良い商品、サービスを作っていけるからです。

毎日が成長のチャンスに

いつでも発信できて、すぐに反応を得られるインターネットの世界では

毎日PDCAサイクルを回すチャンスがあるということです。

毎日、考えて、行動して、結果を見て、改善していけることになります。

それもタダで。

これはビジネスセンスを養ったり、コミュニケーション力を鍛えたり、世間のニーズを知る上でとてもをスゴイ成果を得られます。

毎日発信することで

人が求めているモノを作る感性が磨かれ、

発信者としてどんどん成長していけるということです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?