野洲のおっさん「子ども塾」

「野洲のおっさんSDGsチャレンジ」の一環として、「子ども塾+子ども食堂」を毎週木曜日…

野洲のおっさん「子ども塾」

「野洲のおっさんSDGsチャレンジ」の一環として、「子ども塾+子ども食堂」を毎週木曜日16:30~開催! 開催場所は「野洲のおっさんおにぎり食堂」(滋賀県大津市長等2丁目3−40)の二階 === 野洲のおっさん「子ども塾」は、少しずつ、かしこく、つよく、やさしくなる塾です。

記事一覧

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 6/13(木)「おにぎり見学」

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 6/13(木) 「おにぎり見学」 今週は、5年生7人、4年生2人、2年生3人の合計12人が来てくれました。 先週通常の木曜日開催を私の都合…

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 6/7(金)「現代子ども事情」

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 6/7(金) 「現代子ども事情」 今週は、5年生4人、2年生2人の計6人が来てくれました。 最近は、12人~15人くらい参加してくれていた…

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 5/30(木)「不足が人を育てる」

今週は、5年生5人、4年生2人、3年生1人、2年生4人、1年生1人の合計13人が来てくれました。 「不足が人を育てる」は私の教育観の柱です。 恵まれた環境にあることはモチロ…

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 5/23(木)「歌はともだち」

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 5/23(木) 「歌はともだち」 今週は、5年生7人、4年生2人、2年生2人、1年生1人の合計11人が来てくれました。 子ども塾は、終了の15…

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 5/16(木)「秩序の光」

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 5/16(木) 「秩序の光」 今週は、5年生7人、4年生2人、2年生2人、1年生1人の合計12人が来てくれました。 子ども塾が少しずつまとま…

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 5/9(木)「ありがとうございます!」

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 5/9(木) 「ありがとうございます!」 今週は、5年生6人、4年生2人、3年生1人、2年生4人、1年生1人の合計14人が来てくれました。 …

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 5/2(木)「いじめ」

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 5/2(木) 「いじめ」 今日は、5年生6人、4年生2人、2年生4人、1年生1人の合計13人が来てくれました。 「子ども塾」で新入会ラッシ…

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 4/25(木)「子どもってオモシロイ!」

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 4/25(木) 「子どもってオモシロイ!」 今週は、5年生7人、2年生4人、1年生1人の合計12人が来てくれました。 毎回、「おにぎりがな…

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 4/18(木)勉強する「子ども塾」

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 4/18(木) 勉強する「子ども塾」 今週は、5年生4人、1年生4人の合計8人が来てくれました。 春休みになってから来てくれる子どもが…

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 4/11(木)「SDGsチャレンジ」

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 4/11(木) 「SDGsチャレンジ」 今週は、5年生4人、1年生3人の合計7人が来てくれました。 新学期は始まっていますが、給食はま…

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 4/4(木)「嵐の前の静けさ」

今週は、6年生2人、5年生1人、1年生3人の合計6人が来てくれました。 (4月になったので学年を1年繰り上げています。) 去年の12月に「子ども塾」の塾長になり、今年にな…

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 3/28(木)「人生いろいろ」

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 3/28(木) 「人生いろいろ」 今週は、4年生3人、1年生3人の合計6人が来てくれました。 最近はだいたい13人くらい来てくれていたの…

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 3/21(木) 「ヤバい!」

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 3/21(木) 「ヤバい!」 今週は、4年生10人、1年生3人の合計13人が来てくれました。 お菓子が兎に角すぐなくなります。 4年生4人が…

もめる元

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 3/14(木) 「もめる元」 今週は、4年生8人、1年生3人の合計11人が来てくれました。 だいたい4つのグループに分かれます。 ①4時前…

ピッタリ!

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 3/7(木) 「ピッタリ!」 今日は「鮭チャーハンおにぎり」 ムッチャ美味しそう! 14個きれいに並べて調理担当の由美さんが持って来…

子ども塾 大盛況

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 2/29(木) 「子ども塾 大盛況」 子ども塾の定員は12人、椅子も12席、おにぎりも12個。 でも、昨日は15人来てくれました。 内訳は…

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 6/13(木)「おにぎり見学」

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 6/13(木)「おにぎり見学」

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 6/13(木)

「おにぎり見学」

今週は、5年生7人、4年生2人、2年生3人の合計12人が来てくれました。

先週通常の木曜日開催を私の都合で金曜日開催にしたところ、6人しか来てくれなかったので、今週通常の木曜日開催で12人来てくれてホッとしています。

やはり、金曜日だと習い事で来られなかったという子どもが多かったようです。

習い事が多くて今の子どもは忙

もっとみる
野洲のおっさん「子ども塾」レポート 6/7(金)「現代子ども事情」

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 6/7(金)「現代子ども事情」

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 6/7(金)

「現代子ども事情」

今週は、5年生4人、2年生2人の計6人が来てくれました。

最近は、12人~15人くらい参加してくれていたので、6人はムッチャさびしい感じです。

私も少ないな、さびしいなと感じていましたが、子ども達も同じように感じていたようで、2年生の女の子は、知っている子が誰も来ず、ずっとキョロキョロしていて、17時30分近くなって友達

もっとみる
野洲のおっさん「子ども塾」レポート 5/30(木)「不足が人を育てる」

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 5/30(木)「不足が人を育てる」

今週は、5年生5人、4年生2人、3年生1人、2年生4人、1年生1人の合計13人が来てくれました。

「不足が人を育てる」は私の教育観の柱です。

恵まれた環境にあることはモチロン結構なことですが、一方で不足、不自由があることも大切です。

不足を受け入れることが人間の器を大きくし、不足を補うことで工夫する知恵が育まれ、不足を克服することで自信が生まれます。

そもそも教育は「自律し自立する人になる

もっとみる
野洲のおっさん「子ども塾」レポート 5/23(木)「歌はともだち」

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 5/23(木)「歌はともだち」

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 5/23(木)

「歌はともだち」

今週は、5年生7人、4年生2人、2年生2人、1年生1人の合計11人が来てくれました。

子ども塾は、終了の15分前から歌を歌います。

と言っても決まった歌がある訳ではありません。

子ども塾の絶対ルールである「すこしずつ、かしこく、つよく、やさしくなる」に従って、歌いたい子がリクエストを出して、私がYoutubeで検索して

もっとみる
野洲のおっさん「子ども塾」レポート 5/16(木)「秩序の光」

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 5/16(木)「秩序の光」

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 5/16(木)

「秩序の光」

今週は、5年生7人、4年生2人、2年生2人、1年生1人の合計12人が来てくれました。

子ども塾が少しずつまとまって来ました。

「マッドマックス」のような「北斗の拳」のようなルール無用のカオスの世界にだんだんと秩序の光が射して来ました。

秩序の光①

「おにぎりの個数が合うようになった。」

以前は、おにぎりを16個用意して

もっとみる
野洲のおっさん「子ども塾」レポート 5/9(木)「ありがとうございます!」

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 5/9(木)「ありがとうございます!」

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 5/9(木)

「ありがとうございます!」

今週は、5年生6人、4年生2人、3年生1人、2年生4人、1年生1人の合計14人が来てくれました。

子ども塾はいろいろな会社や人のご協力で運営することができています。

子ども塾の教室はトヨタモビリティ滋賀様のご好意で使わせていただいています。

PCは、タオ様、寺田商事様がご提供くださったものです。

またタオ様は

もっとみる
野洲のおっさん「子ども塾」レポート 5/2(木)「いじめ」

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 5/2(木)「いじめ」

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 5/2(木)

「いじめ」

今日は、5年生6人、4年生2人、2年生4人、1年生1人の合計13人が来てくれました。

「子ども塾」で新入会ラッシュが起こっています。

今日は、4人が今年度からの子どもでした。

新しく来る子は皆まじめです。

最初に「子ども塾」の説明をするのですが、「勉強はしてもいいし、しなくてもいいよ。」と言うと、喜ぶよりも驚きます。

そし

もっとみる
野洲のおっさん「子ども塾」レポート 4/25(木)「子どもってオモシロイ!」

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 4/25(木)「子どもってオモシロイ!」

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 4/25(木)

「子どもってオモシロイ!」

今週は、5年生7人、2年生4人、1年生1人の合計12人が来てくれました。

毎回、「おにぎりがない」「お菓子がない」と言っている子ども塾ですが、今日は開始15分でいつの間にか殆どお菓子がなくなりました。

この時人数は6人、みんなそんなに慌てて食べてる感じでもない。

でもお菓子約20人分が、煙のように消えてます。

もっとみる
野洲のおっさん「子ども塾」レポート 4/18(木)勉強する「子ども塾」

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 4/18(木)勉強する「子ども塾」

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 4/18(木)

勉強する「子ども塾」

今週は、5年生4人、1年生4人の合計8人が来てくれました。

春休みになってから来てくれる子どもが半減して新学期になっても微増に留まっています。

特に、年度末に4年生の女の子4人がとってもエッチな動画を観ていたことが後で分かり、翌週その内の3人に「子ども塾であれは見んといてな。」という話をしてから、誰も来てくれなくなり

もっとみる
野洲のおっさん「子ども塾」レポート 4/11(木)「SDGsチャレンジ」

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 4/11(木)「SDGsチャレンジ」

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 4/11(木)

「SDGsチャレンジ」

今週は、5年生4人、1年生3人の合計7人が来てくれました。

新学期は始まっていますが、給食はまだのようで、学校帰りに寄ってくれる子ども達が来てくれていません。

ですので、人数は普段の半分くらいです。

でも今週は、一番元気な子が来てくれたので、人数は少ないけど、騒がしさはかなりです。

その子は、サッカーをやってて

もっとみる
野洲のおっさん「子ども塾」レポート 4/4(木)「嵐の前の静けさ」

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 4/4(木)「嵐の前の静けさ」

今週は、6年生2人、5年生1人、1年生3人の合計6人が来てくれました。

(4月になったので学年を1年繰り上げています。)

去年の12月に「子ども塾」の塾長になり、今年になってだんだん来てくれる子どもさんが増えていましたが、春休みになって急に半分以下になりました。

何故来なくなったかよく分からないので、春休みでお家の方と楽しく過ごしているからだと都合よく解釈しています。

「分からないことはい

もっとみる
野洲のおっさん「子ども塾」レポート 3/28(木)「人生いろいろ」

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 3/28(木)「人生いろいろ」

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 3/28(木)

「人生いろいろ」

今週は、4年生3人、1年生3人の合計6人が来てくれました。

最近はだいたい13人くらい来てくれていたので、おにぎりを14個用意していただいていました。

結果おにぎりが沢山余り、最後に帰った2人の1年生に分けて持って帰って貰いました。

「うわー、いっぱい!重い!」と女の子は喜んでましたが、

男の子は「ママはダイエットし

もっとみる
野洲のおっさん「子ども塾」レポート 3/21(木) 「ヤバい!」

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 3/21(木) 「ヤバい!」

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 3/21(木)
「ヤバい!」

今週は、4年生10人、1年生3人の合計13人が来てくれました。

お菓子が兎に角すぐなくなります。

4年生4人が、塾は4時30分開始なのに3時30分から来てお菓子を物色、お菓子を食べてもいい4時になると一斉にダッシュ、
「後から来る子のことを考えてや!」の私の言葉も虚しく、お菓子をいっぱい抱えて自分の席に持って行きます。

5分

もっとみる
もめる元

もめる元

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 3/14(木)

「もめる元」

今週は、4年生8人、1年生3人の合計11人が来てくれました。

だいたい4つのグループに分かれます。

①4時前に来る4年生3人。

②4時半に来る4年生2人。

③5時前に来る1年生3人。

④6時前に来る4年生3人。

因みに「子ども塾」の開校時間は4時30分~6時です。

4時前の3人は、「先生!お菓子食べていい?」と叫び

もっとみる
ピッタリ!

ピッタリ!

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 3/7(木)

「ピッタリ!」

今日は「鮭チャーハンおにぎり」
ムッチャ美味しそう!
14個きれいに並べて調理担当の由美さんが持って来てくれた。

私が近くの平和堂で買ったお菓子やら、モーニングセミナーの皆勤賞として貰った「あられ」を3つ並べた大きなトレイに盛り付けていると、
4時30分の塾の開校を待ちきれずに4時前から子どもが来る。

モチロン勉強がしたくて

もっとみる
子ども塾 大盛況

子ども塾 大盛況

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 2/29(木)

「子ども塾 大盛況」

子ども塾の定員は12人、椅子も12席、おにぎりも12個。
でも、昨日は15人来てくれました。

内訳は、6年生1人、4年生10人、2年生1人、1年生3人。
今までの最多11人を大幅に更新しました。

という訳で、おにぎりは当然足らず、しかも初めての子どもが3人来てくれて、ずっとワチャワチャで、おにぎりの管理は全くできませ

もっとみる