見出し画像

ケトジェニックダイエットに興味を持った方へ/はるみ屋のまとめ

結局、血圧が下がったのは体内の水分と関係があったと、ケト食から普通食にして気が付いたのと、もしかすると、前よりも血圧の下の方が悪化してる気がしたので、私はケトジェニックダイエットを中止しました。(血圧の数値が血管のダメージを表してるのかもしれないので)

これは私の体の性質が、ケトジェニックダイエットと合わないかもしれない(定かではない)という事であって、人によっては、今までしたダイエットのどれよりもいいと、思う方もいると思ってます。(私がその一人でした)

私のように血管の弁に問題があり、30代から下肢静脈瘤なのど問題があり、家系的に循環器系全般に問題があるという特徴を持つ体の持ち主は、このダイエットを続けるべきか?続けないべきか?と考えたときに、やっぱり、続けない方が無難という考えに至ったという事です。遺伝子的にも100%日本人なので、おそらく先祖代々、肉より魚で生きてきた体だろうし、玄米を食べてなきゃ走れないという、飛脚の様な体なのだろうと想像してます。なので、ダイエットを洋風から和風に変えるだけでも、健康になるんじゃないかと考えています。

ただし、医者の言う様に体重を落とせば、血圧は下がります。体重はBMI24以下。そういった意味でこのダイエットは私の助けになりました。また医者も、ローファット、ハイファイバー、沢山のフルーツ、ローカーブ、必ず適量のたんぱく質を摂取せよとアドバイスしてくれました。

今後は、血圧にいい食べ物、フルーツや野菜などのカリウムが沢山含まれるものを摂取しながら、血管に悪い、動物性の脂質を減らし、脂肪を燃やしやすい、MTCオイルやオリーブオイルを適度に取り入れて、ハイファイバー、グルテン/グレインフリー(緩め)ローファット(適量のチーズはOK)、ローカーブ(なるべく、ライス、オートミールなどのグルテンフリーにする)で、しばらく様子を見ようと思います。

*ケト食では、動物性の脂質をたくさん取りました。そして、ケトでは全然OKなのです。ただし、ずーっとケトを続けなければなりません。動物性脂質で唯一お勧めなのは、グラスフェドバターでしょうか?バター信者なんです私。笑

インターミッテントダイエットは、私の体に合ってるようなので継続します。私のように新陳代謝が遅いアラカンに朝食は必要ない気がしてます。夕食を6,7時くらいの時間にとれば、翌日の昼まで何も食べなくとも全く問題はありません。ただ、食べない事で、血圧の上昇がみられる場合があるので、私の様に高血圧症の人は、毎朝の血圧測量を怠らず、その日の体調で朝に食事するかしないかを決めたらいいと思います。その場合、バナナ一本で十分だと思います。そして、そうすることでだんだん体が朝食抜きでも慣れていきます。

食事を抜く理由は、空腹が体にいいからです。空腹になると、体がディフェンスモードになり、成長ホルモン(若返りのホルモン)を出すらしいです。これを定期的にしてやることで、細胞が若返るらしいので、私は続けてます。また、食間を開けることで、ディトックスになると思ってます。

昨晩は、金曜日の夜という事で、ワインをグラスに一杯飲みましたが、やっぱり、1カ月ほど飲んでなかったので、調子が悪くなりました。朝起きたら胃が痛かったです。こんなにも、慣れてないことをすると体が反応するってところで、自分には合わない飲み物や食べ物が分かるのだなと、感心してしまったほどです。

止めた方がいいのかも?と思う食品があれば、摂取を一か月控えて、その後、摂取したときに、体に合わないものを体は教えてくれるんじゃないかと思います。簡単なテストですよね。笑 私も、ワインの味が好きなので完璧に止めないにしても、毎日は避けるべきと理解できました。

昨日は、朝/昼は、オートミールの味噌粥を作って食べました。具は、油揚げ(油抜き)1枚と、ほうれん草の葉一握りと、ネギ少々でした。オートミールは50g使いました。それプラスで、缶に入ったサバのオイル漬けを食べました。

それから、1時間くらい散歩兼、軽いジョギングをして帰ってきたので、お腹が空いて4時ごろ、ナッツやチーズや味海苔を食べましたので、夕飯の時間に食欲がなく、動物園の猿のエサのようなものを食べました。笑 セロリ1本、アボカド半分、キュウリのピクルス、オリーブ、バナナなどです。夜遅くにお腹が空いてしまい、ワインのつまみに、アーモンドを一握り食べちゃいましたけど。笑

このような、何にも味付けなしで、そのまんまで食べるものを、うちでは、サル食 と言ってます。笑 息子の野菜類は、サル食が多いです。息子も葉っぱ類のサラダをドレッシングで食べるより、サルが食べる様につまめる野菜の方が好きらしいです。

やっぱり、思うに、夫の食べたがるBBQなどのアメリカンな食べ物は、私には合わないんだという事。何でも、味付け薄目で、素材の味を生かす素朴な食べ物の方が、健康でいられるんだという事ですよね。まあ、たまに食べるくらいなら問題はないのでしょうけど。

アメリカに来てから外食をしない理由はここで、外食すると、必ずと言っていいほど具合が悪くなります。なので、お値段の高いレストラン以外はもう行く気はしません。材料と作り方に問題があるからだと思ってます。プロフィットが一番大切なアメリカのフード産業ですからね。昼間はほぼファストフードオンリーのワーキングクラス食の息子の食生活を観察すると、気持ち悪くなりますよ。笑

こんな時、もう少しお給料のいい仕事を探すべきなんじゃ?って思ったり。笑







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?