マガジンのカバー画像

はるみ屋の日常(ザ・雑談)

233
noteのマガジン機能の使い方が分かって来て、調子乗ってます。笑 私の日記をマガジンにしてみました。
運営しているクリエイター

#息子

ザ・雑談・SATテスト

SET?STA?おお、SATだった。ww 子供達がこのテストを受けたのは、かれこれもう10年前になる。月日は流れたねぇ。笑  昨日、面白い事を息子に聞いた。息子が言う。 俺、SATMathの攻略本書いて売ろうかなと思う 息子曰く、オンラインで出来るリアル、SATMathをやってみたら、またもや満点がとれたと言っていた。自分より数倍頭がいいだろうと思う人もでも、満点が取れない難度が高いやつだったらしい。 この、満点を取るコツを本にしたら売れると思うという。そう、SAT

ザ・雑談・バッキーズ

年末に病気になった理由が、たぶん息子だと思う。職場のほぼほぼ全員が病気だったというから。本当に何年かぶりに風邪をひいた。 息子は、ロングバケーションを取って、日本に行く予定だったが、土壇場でやっぱやめた!チケット代高すぎ!となって、年末は家に居た。チケットは早めに買わないと高いに決まってるじゃんね? で、行くところがないので、ヒューストンにある、くら寿司へ行った。夫は寿司が食えないので、私と息子だけで出かけた。この時に病気がうつったと思われる。その前から体が疲れていて、本

ザ・雑談・昭和レトロ

私もいくつか持っている、昭和レトロな生活雑貨。母は物持ちの良い人で、昭和の金物屋さんで売ってたような生活雑貨品を何十年も奇麗に使っていた。母が脳梗塞で半身不随になって、家を出て老人ホームへ行く時に、懐かしく感じるものを私が貰った。当時は、日本在住だったのでそれも可能だった。奇遇だと今でも思う。タイミングが良すぎる。笑 母の家には、亡くなった弟が彼女と同棲していた時に使われていた食器類があって、なんとそれが、当時まだ元気だった、弟の形見になってしまったのだった。弟の事を思い出

ザ・雑談・時間の使い方

残念ながら、9月いっぱいで海外配送はやめにしようかと思う。日本。カナダから撤退宣言。理由は送料。単価の安い、うちの商品を買うのに、商品以上の送料が掛かるって、何様?w って感じじゃない?なんでも高くなってしまって、私にはどうすることもできない送料。 お客さんが、がっかりする前に撤退しようかと思うわ。このまま、たぶんこんな経済で進むのよね。悲しいね。 トップの写真は、カボチャのマーケットバッグ。秋らしいお色目よ!おほほ。 まあ、私も今こんなことをやってるけど、今後を考えて

ザ・雑談/やっぱり2人ともB型だった

先日、息子が会社で献血をしてきた。息子の会社は某日系の企業で、メディカル関係の会社。ワクチンやお薬を作ってる会社だ。先日会社で献血してきたという息子。続けて、イギリスを中心に大流行した狂牛病の為、過去にヨーロッパに3年以上住んでた人は出来なかった献血が、出来るようになったという事だった。と言う事は私もできるのね。 そして、息子の血液型が、B+だったという事。あああああ!やっぱり!このうちでA型なのは私だけだったんだ! 以前、西宮に住んでいた時に、お世話になった近所の小学校

Harumiya Originalちょっとの間お休みいただきます

ボチボチ、本当に、ぼちぼち来客のある私のオンラインショップ。ヴァケーションで出かけるので、昨日ヴァケーションモードにした。 ワクワクの、NYC旅行。計画練ってる時点でもう行った気になって、あっちこっち回りすぎて頭がストレスフルになってきたんで、1日1件どうしてもしたいところ!って絞って、その他は、あっち行ったりこっち行ったりして、ブラブラする事にした。 友達の家はアッパーイーストにあって、しかも、めちゃくちゃ便利そうなところなでので助かる。歩いてどこでも行けるのって、テキ

息子がどんどんテキサス化してくるので困る

息子が拳銃を購入した。もう大人だから、親が物言いする権利がなく、仕方ないなと思うけど、そんな風なら、さっさと一人で暮らせと思う。そういうと、夫が余計な事を言う。今は出来るだけ金を貯める時。金を沢山貯めたら転職、そして一人で暮らせばいいと余計な事を言う。 息子は親元を離れた方が運が良くなる、劫財帝王持ち。完璧に陰転してるんじゃないか?と心配してる。それを息子に何回も言って一人暮らしを勧めるのだけど、なかなかの社畜ぶりで、毎日忙しく疲れてると言い訳、が、週末は友達と遊び放題。い

私の断捨離と息子のスニーカーコレクション

早く引っ越したいのに、不用品が沢山!ついでに、息子も私にとって、不用品扱いなのだが。笑 早く出ていって欲しいのだけど、なかなか出て行かない。仕事が忙しいと息子は言うが、家に帰ってきてからの時間の過ごし方が悪いんじゃないの?と私は思うのだが。 そして、玄関に散乱していたスニーカーを撤去してもらい、息子の部屋にスニーカーコーナーを作らせた。↑がそれ。私はクリアーなアクリルケースの棚をお勧めしたのだが、意外にお値段が高いので、そこまで金をかけたくないと、意外にも経済観念ある発言を

私の日常

毎年、この時期は、本当に精神的にキツイ。何故って、この気候だろうと私は思ってる。暑くって、明るい日 がほぼ1年中なテキサスなんだけど、11月ころから2月くらいまで、それに、暗い が加わる。この、暗い (私の家の中は冬場ドイツの家以上に暗くなる)のがドイツに住んでいたので、慣れたと思いきや、暑い(←キライ)に加わると、どうしょうもなく、鬱っぽくなる。つまり、張り切って年末を乗り切らなきゃいけないのに、やる気が出ない。 ドイツに居た頃には、この時期はイベント満載で、街に出ればク