マガジンのカバー画像

はるみ屋の日常(ザ・雑談)

233
noteのマガジン機能の使い方が分かって来て、調子乗ってます。笑 私の日記をマガジンにしてみました。
運営しているクリエイター

#アメリカ

ザ・雑談・変な家 宙に浮く家

先日、変な家 と言うタイトルの本の紹介をYouTubeで見た。もともとはYouTubeの動画だったものを書籍化したものらしいのだが、そういえば・・・と、私が子供のころ住んでいた 変な家 を思い出したのだった。 父の会社が倒産し、会社兼自宅から、隣町の借家に引っ越しをした。その家が 変な家 だったのだ。 横浜市民の皆さんなら、ご存じだろうけど、横浜とは名ばかりで、実は、山だらけ。小山や丘が多く、崖っぷちに家が建ってることは珍しくない。近年は異常気象の大雨で、地盤が緩んで土砂

ザ・雑談・メルカリで見つけたもの

皆さんもご存じだろうけど、アメリカにもメルカリがあるので、私もよく利用する。エコな暮らしを目指す私は、不用品を売ったり買ったりできるメルカリが大好き。少しでも、長く物を使ってあげれば、ゴミが減るので環境にもいいし、ヴィンテージが好きな私には、願ったり叶ったりなわけだ。 一番最初に購入したのが、確か、コーチのヴィンテージのバッグ。このバッグは、確か誕生日のプレゼントで、自分自身の為に購入した。上のバッグが、それ。 はじめにオーダーしたのは、世界的に有名なファッション系インフ

ザ・雑談・陰謀論者にご注意、再び

昨日、元、私が大好きだった海外在住のユーチューバーの動画を観た。なぜ「元」なのかと言うと、彼女がアンチワクサーだと知ってから、ちょっと、キナ臭いなと思い、即サブスクライブを外した。私は、陰謀論者が大嫌い。 世の中、彼ら(陰謀論者)が思うほど、白黒つけるのは簡単なものじゃないし、そもそも、白か黒か知っている時点で、それって、公安からマークされる機密やろ?って話。笑 (論理的) この人、なぜ、ユーチューブみたいな公の場で、政府のプロパガンダだなんだって言ってる?って、考えれば

ザ・雑談・変な夢を見た

せっかく、オンラインで買った、IKEAの枕なのだが、朝4時ごろ、頭痛で目が覚めた。残念。今回も買った枕が合わなかった。アメリカで自分に合う枕を探すのはとても大変。なぜなら、体の大きさが違うからだと思う。肩の幅もアメリカ人の方が大きいわけであって、首が変に曲がって、頭への血流が悪くなるからじゃないかと考えている。 最近使って心地よかったのは、同じくIKEAのソファーについてるピーロー。当分、それを枕に使うのがいいのだろう。余計な事をしてしまったかも。 で、2度寝すると必ず変

皮膚のプロテクション・ワセリン

最近気が付いて、これはいいぞと思ったものを紹介しようかと思う。 今更ながら、ワセリン。これをお皿を洗う前手に馴染ませておくと、手荒れが劇的に防げることに気が付いた!私の中で、それは大発見だった。 使い方は簡単で、お皿を洗う数分前に、ワセリンを手に塗り込んで手の皮膚に馴染ませる。その後普通に、スポンジと洗剤でお皿を洗う。それだけ。 私の皮膚は、たぶんセンシティブなんだと思うのだけど、あのDawnと言う重油まみれになった水鳥を洗ってあげられる有名な洗剤を使っていたら、掌や手

ザ・雑談・バッキーズ

年末に病気になった理由が、たぶん息子だと思う。職場のほぼほぼ全員が病気だったというから。本当に何年かぶりに風邪をひいた。 息子は、ロングバケーションを取って、日本に行く予定だったが、土壇場でやっぱやめた!チケット代高すぎ!となって、年末は家に居た。チケットは早めに買わないと高いに決まってるじゃんね? で、行くところがないので、ヒューストンにある、くら寿司へ行った。夫は寿司が食えないので、私と息子だけで出かけた。この時に病気がうつったと思われる。その前から体が疲れていて、本

ザ・雑談・国は親的な役割をすべきものなのか?

今年も年が終わろうとしてる。となるとアメリカではそろそろ税金の話をし始める時期。某、私の使ってるオンラインショップ運営会社から私のところにも、ご案内が来た。私がびっくりしたのは、アメリカでは1000ドルに満たない金額もリポートが必要と言う事。唖然だった。笑 そんなの、雀の涙じゃん?って。笑 何億円も脱税してる人追いかけなよ!ってか?w 私はオーストラリアに居たときに、生け花教室をしていた。その時に生徒さんからいただいた金額は、1年間で、3000ドルに満たなかった。お花代もか

ザ・雑談・スッキリ解決!強制終了!

トップの写真は「夜のロンドン」がテーマな、カラーコンビネーションなの。ゴールドカラーが、Big Benのイメージ。 と言う風に、こだわりの強い商品を作り続けているのだけど、一応、お客さんのウケはいいみたいなんだけど、売れないんだな、これが。月に1つ売れるか売れないか。なぜか?もちろん、プラットフォームが私の商売の仕方に合ってないから、と言うのは、店をスタートさせてから3か月で気が付いた。 何かが違うんだよな~って思って、最近も、どうしてこんなシステムなんだ!何がアーティス

ザ・雑談・戦争やめてくれ!

しまじろうの捕獲作戦、夫の情報ミスで、捕獲作戦中止。ww 来週になった。 夫は、四柱推命で言う財無し。どこの柱にも財星がない。こういう人たちの特徴ってたぶん、人の話を全く聞かない っていうのがあるんじゃいの?って考えてしまうほど、いっつも最後までちゃんと聞いてないから、どのような流れで獣医が手術してくれるかを聞いてなかった。なので電話が掛かって来たかなんかで、再度、手順の説明を受けていた。ww 挙句キャンセル。あっほ。 それはいいとして、今日は、戦争はみんなの迷惑なんだよ

ザ・雑談・日本と言う国

すっかり過ごしやすい気温になってきたテキサス。龍がいるの見えますか?って、ただの雲なんだけどね。w ああ!龍神様だ!って、日本語で誰も歩いてない歩道で叫んだ私。ww (英語だったら余計怪しい人w) 私は甲辰生まれで、龍神と縁があると勝手に思っているのだが、こういうのよく見るよね、私。龍の形の雲。でもこれは今まで見たものよりスケールがでっかいし、ディティールが凄い。か、ただ単にテキサスの空がデカいからかね? そういえば、抜歯をしてから、謎の頭痛が消えた!本当に調子よくなった

ザ・雑談・日焼け止め

テキサスに住んでいる人に、一番必要なものって、これだろうな。ザ・日焼け止め。笑 私はオーストラリア製のBule Lizardと言う会社のを使ってる。これは環境汚染しないように作られたノンケミカルの日焼け止めだそうだ。娘が勧めてくれた。 最近のテキサスは、本当にアラブの国のように暑い。アメリカのアラブ、ヒューストンが近いせいか、どうかは知らないが、雨も全然降らない。他の州のアメリカの砂漠みたいな土地で普段降らない大雨が降ってると聞いてびっくりした。 この辺は、土がそもそも粘

ザ・雑談・この世で一番怖いもの、それはアメリカ人のDIYペインティング!草

そういえば、思い出したのでネタにする。今、次の家を探してるんだけれども、例のFixer Upperという、TVシリーズのおかげで、古い家を新しい感覚に作り替えるのが流行ってた時期があったじゃない?あれ、建築フェチの私からすると、めっちゃ迷惑行為なんだわ。 そして、多くのアメリカ人は壁の色を塗れない。色彩のセミプロ?の私からすると、基本的な知識なしで、塗り絵の様に、またセンスの悪い彩度の高い色を壁に塗りたくる輩がいる。家自体悪くないのに、そのせいで、家はめちゃくちゃ!引っ越す

薬と健康

話は美術に全然関係ないのだが、薬の話。血圧の処方箋をやめて、何か月経つかな?そもそも、私の中では、一時的に高くなった血圧によって処方された薬って思いが強かったので、処方箋のお薬を毎日飲むことに抵抗があった私。 引っ越してきて間もない時期で、しかも、ドイツから、いきなり地獄のように暑いテキサス。慣れない気候で体も疲れてたし、おまけに子供たちの学校の事(大学受験)を自分がほとんどやっていたのだから、当たり前に血圧も上がるだろうし。 ネットを調べると、私くらいの年齢の女性が同じ

ザ・雑談・子供の成長

今更、子供の成長 っておかしいのだけど、、、だって、子供達は成人してるから。笑 先日、5月に大学院を卒業する娘からメッセージで、3時間運転して他州へインタビュー受けに行った!と連絡があり、思わず、すげー!私無理!3時間なんて!と答えた。 アメリカで一度も暮らしたことのない、子供達を海外から連れて帰ってきたのは、娘が高校3年生、息子が2年生が始まる時期。インターナショナルスクールと、お金持ちが通う私学しか通った事のない子供達は、テキサスの公立高校の様に、大人数がワンサカして