マガジンのカバー画像

はるみ屋の日常(ザ・雑談)

233
noteのマガジン機能の使い方が分かって来て、調子乗ってます。笑 私の日記をマガジンにしてみました。
運営しているクリエイター

#メルカリ

ザ・雑談・メルカリで見つけたもの

皆さんもご存じだろうけど、アメリカにもメルカリがあるので、私もよく利用する。エコな暮らしを目指す私は、不用品を売ったり買ったりできるメルカリが大好き。少しでも、長く物を使ってあげれば、ゴミが減るので環境にもいいし、ヴィンテージが好きな私には、願ったり叶ったりなわけだ。 一番最初に購入したのが、確か、コーチのヴィンテージのバッグ。このバッグは、確か誕生日のプレゼントで、自分自身の為に購入した。上のバッグが、それ。 はじめにオーダーしたのは、世界的に有名なファッション系インフ

ザ・雑談・goimagine.comのお店を作った。

本当に忙しい。いつもの様に、することが沢山ありすぎて、もうね、スピード鈍い私は、ほぼほぼ、マイペースを決め込もうとしてる。 来月までに、リスティングしたい作品も中途半端で、新しいお店を作ってしまったからさあ大変。今回もクリスマスは、あんまり売れないだろうね。忙し過ぎて、作品を作る時間がない。 動きながら考える という私の基本姿勢に、相反する夫は、仕事中の私に向かって、容赦なく話しかけて来る。それも、卵から孵化して水槽の中で生き延びていた、小さなキャットフィッシュの話。どう

商売の難しさは、使いこなせない文明の利器

あーやってしまった!って感じだわ。インスタグラムに自分の商売用のアカウントを付け加えようと思って、やったら、どこでどう間違ったのか、アカウント同士がコネクトしてない。詳しく言うと、PCのアカウントはHarumiyaoriginal でスマホの方は私の個人アカウントになっている。しかし、スマホとPCのコネクションもできてないので、スイッチが出来ない。あぃやー! 承認番号も請求するも来ない。のでPCでは私のアカウントが見れない、スマホはビジネス用にコネクトされてないと、迷宮入り

CHANEL風

オンライン・セコンドハンド・ショップのThredupを利用している私。今までに、数回、箱詰めにした、もう着なくなった服や、サイズの合わなくなった服を送って売ってもらってたのだが、今回、Reclaimというのを利用してみた。 Reclaimとは出店してもらった服で売れ残りそうな服を、自分の元へ返してもらう事。その時に一緒に買った商品がトップの写真の、CHANEL風ジャケット。Patty Kimという、ニューヨークのコンサバお姉さん用?っていう感じの、ちょっと、コンサバ可愛い、

お客様は神様deございます

メルカリで不用品を売り始めて、早2年。すっかり、日常化してる不用品販売なのだが、全然見に行ってなかった、自分のレビューを見て、へーと思ったことがある。 何気に、いいレビューが多いのだった。メルカリのお客さんには、自分のお客さんとして普通に接しているつもりだったが、あちらにしてみれば、とても親切 なのだそうだ。笑 と言う事は、アメリカのメルカリで販売してる人って、結構お客に対して、塩?なのか?え?お客様は神様じゃん?by 三波春夫? じゃないの?笑 私は自分のものにお金を払

ヴィンテージのアロハシャツを父の日に

不用品をメルカリで売り始めて、何年か経ってるのだが、最近飽きたので買い物をメルカリでしていなかった。が、もうじき父の日という事で、メリカりで、ヴィンテージのアロハシャツを買ってみた。 コットン100%なので、ああ、ヴィンテージで間違えないや!と触り心地も良かった。何故、アロハシャツかというと、私の中で、アロハシャツってリタイアした人たちのユニフォームになってるから。笑 楽だし、派手だしって、人生勝ち組っぽく見えるじゃん?笑 勝ち組かどうかはわからないけど、派手さがいいよね