マガジンのカバー画像

はるみ屋の日常(ザ・雑談)

233
noteのマガジン機能の使い方が分かって来て、調子乗ってます。笑 私の日記をマガジンにしてみました。
運営しているクリエイター

#リタイア

ザ・年女(還暦・甲辰年生まれ)

新年のご挨拶。今年もよろしくお願いいたします。 元旦から、悲しいニュースが続いて飛び込んできて、今年も昨年に引き続き色々ありそうな予感がしています。この震災で命を落とされた方のご冥福をお祈りいたします。ご家族を亡くされた方々に、お悔やみ申し上げます。 去年からの病気で、今年のスタートはゆーっくりマイペースで、生前の母に言われた通り、三が日は家に居るもの と言うのを守り、家でじーっとしてます。今日は最終日、明日からぼちぼち動こうかと思っています。 ***********

しまじろう・去勢手術後、初めて現れる

先週の火曜日、ハロウィーンの夜に、しまじろうを捕獲し、一晩、洗濯場にトラップごと置いて、翌日の早朝に獣医に持って行き、その日は、気温が低く、夜寒くなるので、一番暖かい時間帯に放した。 が、どうやら、しまじろうを、もう1日トラップの中で保護するべきだった様だ。手術後は、12時間から24時間様子を見なくてはいけないと、ネットに書いてあった。 はい、発達障害気味の夫は聞いてなかった。・・・まただよ。一緒にピックアップに行けばよかったのだが、ちょうどお昼を食べてるところだったので

土・日はお母さんお休みの日

土・日は、業務すべてがお休みの日!テクストメッセージも、メールも、返事は月曜日。と決めてから、ほぼ1か月くらいか?体も精神もめちゃくちゃ楽になった。 リタイアして働いてないので、時間があるからと休み関係なく、毎日の様に自分の時間を犠牲に雑用をしてきたけど、ある時を境に、この慢性疲労は、たぶん身体が休まってないからじゃないか?と、土・日はどこへも行かない。ご飯も作らない、掃除もしない、日にも当たらない。って決めたのだった。 昨日も、夜ご飯なんかテキトーで、ご飯を炊いて、ソー

ぼっちが寂しいなんて、妄想ですから!

ぼっちが好きか嫌いかは生まれつきらしい。私は、ぼっちが苦痛ではない方。というか、群れない。最近年を増して、更にぼっちが心地よくなっている。まあ、これは、多くの人が同じように感じるらしいと言う事を検索して知ったのだけど、リタイアする時期のアラフィフ、アラカンに入って、煩わしい人間関係からもリタイアしたくなる人は多いらしい。 ブログを書いてると、自分の事をよく知らない人と繋がる事が出来る故、要らぬコメントもメッセージで貰ったりした事があった。「文章長すぎて私も途中でリタイア笑」

今日は、読書の日/日曜断食の日

上の写真は、ノースカロライナのトレイルで見かけた看板。 これが、全体の写真。笑 アメリカ人でも、こんな間違いする人いるんだ!って驚いたと同時に、こんな事書かなきゃいいのにって、SNSのアホコメントの様だと思った。自分から消さない限り、全世界にアホ丸出し。それと同じ感覚だと感じた。 まあ、英語の基本勉強を中学までしてる人なら、落書きした人がどうしてこんな風に書いたか、また、何が間違ってるかがお解りになると思うが、一応説明すると、この落書きした人は、一番上の太字を見落としてる