マガジンのカバー画像

はるみ屋の日常(ザ・雑談)

233
noteのマガジン機能の使い方が分かって来て、調子乗ってます。笑 私の日記をマガジンにしてみました。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

エコの勧め/土が出来上がった!

野菜屑から作った土が完成した! 作り方は簡単で、調理した時の植物性の廃棄物を毎回ここに放り込んで、古い植木鉢の要らなくなった土を上から少量かぶせて、それを繰り返し、満タンになったら、1,2か月放置するだけ。バクテリアや微生物が野菜屑を自然に分解してくれる。 コツは乾いたら水をかけて、微生物を活性化させる。私の場合テキサスなので、夏場だけ水をやるだけ。 出来た土は、園芸用としても使えるし、庭に撒いてもいい。 とにかく、テキサスみたいな干ばつが激しくって、土の質が悪い(粘

ザ・雑談/猫の日

2月22日って、なんで猫の日なんだろう?二―二―二―(にゃーにゃーにゃー)だから?じゃあ、アメリカじゃあ、猫の日にならんね。だって、フェブアリー・トゥエンティ―ツーやんけ。(英語からカタカナがオコせないw) そんなこんなで、ああそうだったのね!と、猫の日なので、今日出来上がった作品をショップへ出したのだった。トップの写真は、カワイイシリーズというやつなのだが、イースターっぽく、春っぽいものを次々作ってシリーズにしようかと思ってる。 その他、今ある毛糸で、カラーコンビネーシ

美術展 記事まとめに追加、ありがとうございます

滅多に、100人以上の人が訪れる事のない私のnoteにようこそ!という感じで、沢山の方がVisitしてくださいました。ありがとうございます。 まとめ記事 が一体何なのか良く分かってない私なんですが、ニューヨーク近代美術館は楽しかったです。美術館好きな方は是非一度行ってみてくださいね。 お土産屋さんの小物が超かわいいです。私は日本に居る友達に、オノヨーコの言葉が入ったトートバッグを買いました。そのうちの猫ちゃんが、Harumiya Original 3D Pet Blank

ザ・雑談/やっぱり2人ともB型だった

先日、息子が会社で献血をしてきた。息子の会社は某日系の企業で、メディカル関係の会社。ワクチンやお薬を作ってる会社だ。先日会社で献血してきたという息子。続けて、イギリスを中心に大流行した狂牛病の為、過去にヨーロッパに3年以上住んでた人は出来なかった献血が、出来るようになったという事だった。と言う事は私もできるのね。 そして、息子の血液型が、B+だったという事。あああああ!やっぱり!このうちでA型なのは私だけだったんだ! 以前、西宮に住んでいた時に、お世話になった近所の小学校

新製品紹介!Harumiya Original 3 Way Pet Blanket for Cats & Dogs

これよこれ!結局これになった訳。笑 本当はまるい形で、JKのルーズソックス みたいのを作ろうと思って1週間くらい頑張ったんだけど、毛糸が太すぎてゴム編みが上手い具合に行かなかったので、最終的にコレになった。↓ サイズ的にはマルチーズの成犬くらいなら、いけそうな気がする。私はマルチーズとヨークシャーテリアを飼ったことがある。(だからそのサイズ感)まだ試してないので、モニターさんを募集中。(知人のみ) これ、便利なのは、車でお出かけの時に携帯ブランケットとして持って行けるのと

断食Day3と新製品登場!

本当は夫と一緒に、1週間の断食をしようと思ったんだけど、明日、なんと歯医者のアポがあったのだった。近いけど、車を使わなくてはならないので、その前に断食をオフにしないと行けなくなった。断食中は頭がぼーっとしてるので車の運転は危ない。笑 今日から、2月。(あっという間ね)準備してきた新製品を、私のEtsyのショップにアップしようと思ってる。↓ 前々から、JKのルーズソックス みたいな感じのデザインで、ペットブランケット出来ないかしら?って、あれこれやってたんだけど、なかなか上