マガジンのカバー画像

保護猫ログ/正しい保護猫の扱い方

46
アメリカに帰国後、通算で7匹の野良猫、迷い猫を保護し、飼い主探しをし、今もなおフォスター中。トホホ。人間の動物の飼い方に疑問を持ってます。無責任な飼い主多過ぎ!本当にペットが好き… もっと読む
運営しているクリエイター

#野良猫保護

最近のクロ君

元野良猫のクロ君。ヨガポーズ?ww 夫からはBC(Black・Catの略)と呼ばれてる。私はクロ君!って呼ぶし、夫はBC!なんだけど、クロは両方理解してるみたい。特に、Good boy!って言われるのが好きで、目を細くして喜ぶ。 割とすんなり家の中で暮らすようになったクロ君は、快適な暮らしを送ってる様だ。この猫も夫がとても気にっているので一緒に終の棲家に連れて行く予定。 クロ君は思慮深く、頭のいい猫で、人間の言ってる事をよく聞ける猫。おまけに、名ハンターなので私の家にネ

オレンジーナはナッキー2のところへお引越し

私の作った、特別大きな、Harumiya Original 3D Pet Blanketを愛用する、ナッキー2。↑ 3Dペットブランケットに興味のある方はこちら↑へ!アメリカ国内にお住まいの方はこちらから、ご購入できます。日本にお住まいの方で、ご購入希望の方は、メッセージ下されば、方法考えます。 ナッキー2は、やっぱりきれいな猫ね。クッキークリーム(父猫)のふわっふわさを受け継いでる。そして、誰もが好む、美しいオレンジ猫。この猫が、捨てられた猫だったのよ。信じられん!捨て

クロちゃんのお薬

クロちゃん、治ったと思われた、回虫がまたお腹の中に住んでるらしい。クロちゃんは、野猫と野良猫の中間くらいになってしまっていて、家の玄関に入っては来るものの、そこからのプログレスはない。 そして、猫用のエサより、自分で捕らえた野生動物の方が好きらしく、ネズミ、鳩、ゲコ、昆虫などを好んで食べる様だ。先日は緑のカエルを丸呑みしたらしく、カエルの皮膚にある毒性の粘膜のせいかどうかは知らないけど、そのままの姿で吐き出したのが玄関先にあった。 そんなこんなで、ノミが付いた野生動物を食

今日から寒いそうだ

昨日、スーパーに買い出しに行ったら、結構込んでいました。夫が言うには、明日からウィンターストームが来ると言う事で、それで買い出しに来てる人が多いのではないか?と言う事。えーそうなの?と不安になる私。 理由はクロちゃん。こんな時、外に住んでるクロちゃんが一番気になってしまうのです。今、私達が保護している、ホームレスキャットは、一応、彼専用のシェルターを作ってあげているし、シェルターは、湯たんぽのヒーティングシステム(床暖房の様に猫が湯たんぽの上で寝れるようになってる)なのです

野良猫を家に入れる手順(私のやり方)

クロちゃんが、だんだん家の中に興味を持ち始めました。保護した猫達を観察していて面白いのは、野良猫だったうちの保護猫達が、新しい野良猫に協力的だと言う事です。笑 それも、毎回決まって、最後に保護猫になった猫が、新しく保護猫になりうる猫をサポートしてますね。オレンジーナの時は、ストちゃんがオレンジーナをサポートしてました。ストちゃんは、ナッキー2が。と言う感じで順繰りなんです。面白いでしょ? どんなサポートかと言うと、新しい猫がハングアウトする玄関の方に、わざわざ回って、ここは

野良猫の命を救う小道具たち3/シェルター

お母さん猫のオレンジーナが家に入るきっかけを作った、テキサスの大寒波。まじシャレにならなかった大寒波、寒さで亡くなった方が多数おられました。 写真をご覧になればお解りになりますでしょうが、このレベルの寒さはもう、外にいては危険な状態な寒さ。息子がオレンジーナを抱っこして無理やり家に入れました。意外にも動物ハンドラーな息子は、今でもオレンジーナが一番信頼してる人間の様ですよ。恩は絶対に忘れないのでしょう。笑 パソコンに入ってる写真を見て爆笑してた私。歴代の野良猫のシェルター

野良猫の命を救う小道具たち2/湯たんぽ

寒い時期、体温を保つのは恒温動物の死活問題。冬場の野良猫は夜が来るのを恐れてます。なぜなら、凍死と隣り合わせで生きているからです。テキサスと言えども、最近は気候変動で冬は零下になる事もありで、そんな日には、野良猫達も心細い気持ちでいっぱいなんだと思います。 と、全く昨日と同じスタートなのですが、そう言う訳で、最近寒いので急いで情報流さないと!と思って、野良猫の命を救う小道具たちシリーズ書いてます。今はまだそんなに寒くないですが、2月に入って、氷河期並みの寒さがやってくれば、

野良猫の命を救う小道具たち1/トラップ

写真はトラップにかかった、ナッキー3とキャラ子。今うちにいる、フォスター猫のオレンジーナの子供達です。うちに来るオレンジの猫で男の子は全てナッキーと呼ばれてます。なのでナンバーが最後につきます。笑 寒い時期、体温を保つのは恒温動物の死活問題。冬場の野良猫は夜が来るのを恐れてます。なぜなら、凍死と隣り合わせで生きているからです。テキサスと言えども、最近は気候変動で冬は零下になる事もありで、そんな日には、野良猫達も心細い気持ちでいっぱいなんだと思います。 今年もうちには、早朝