見出し画像

デュエマを始めるなら今

皆さんこんにちは。Ereです。

今回はデュエルマスターズを始めるのであれば、今が一番いいのではないかと思ったので記事を書くことにしました。

以前までは、ポケカや遊戯王などと比べるとカード一枚一枚が高価で、手が出しづらいという問題を抱えていました。

しかし、最近では汎用性の高いカードの再録や安価な構築済みデッキに力を入れたことにより、カード全体の相場が下がってきています。

また、4月6日には、いきなりつよいデッキ 守りの王道攻めの王道の2種類が発売され、その価格が550円(税込み)となっております。

しかもその内容がとても豪華で、デュエルマスターズを5年間やってきた私からみてもいきなりつよいなと思うようなデッキです。

この価格を見ると私が1万円~3万円かけてデッキを組んでいたあの頃は何だったんだと。新規参入者が増える嬉しさと今までのことを思い返した悲しさがこみ上げてきます。

初心者はこのデッキを買って、スリーブ、プレイマット、デッキケースを購入すればすぐに始められます。

そこで私が使っているスリーブとプレイマット、デッキケースをお見せしましょう。

それがこちら。

オーバースリーブはなくてもOK

Amazon アクラスラバープレイマット1000円
ブロッコリースリーブプロテクターM 721円 
Seria レザーデッキケース 110円
DAISO  トレカスリーブ R‐12 40枚入り 110円

ブロッコリースリーブは少し高いので探せばもっと安いオーバースリーブも見つかると思います笑

追記 オーバースリーブはDAISOで売っているトレカスリーブR‐8 20枚入りを2つ購入することを推奨します。(110円×2)

特に、Seriaのレザーデッキケースは非常に高見えしてお手ごろ価格なのでおすすめです。

40枚でも余裕。高級感もあります。

私が考える、初心者購入セットはこちら。

Amazon アクラスラバープレイマット1000円
Seria レザーデッキケース 110円
DAISO  トレカスリーブ R‐12 40枚入り 110円
攻めの王道デッキ 550円
(DAISO トレカスリーブR‐8 20枚入り×2 220円)

合計1770円!(オーバースリーブ込みで1990円)安すぎる…

わずか1770円で始められる時代まで来ました。
周りにやってる人がいないという場合でも、ご安心を。カードショップでは、参加費100円ほどで店舗大会を開いているところが多くあります。まずはそういった所に足を運んで対戦してみるのもいいかもしれません。

もし分からないことがあれば、XのDM送って頂ければ必ず返信します!気軽にどうぞ!

これを機にデュエルマスターズ始めてみてはいかがでしょうか?

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?