見出し画像

定峰峠ヒルクライムアタックの件

2024年6月8日(土)定峰峠ヒルクライムコースを走ってきました。
まあ、ちょくちょく走ってはいるんですが。

前日の6月7日、Xのフォロワーさんである、かずひとさん(昨年の定峰峠ヒルクライム本番や富士ヒル、ハルヒルなどでもお会いしたことがあります)からDMもらいまして。

「明日なんですけど、タビトムさんと定峰峠ヒルクライムに行くんですけど一緒に行きませんか?」とお誘いが。

私は、今月末のツールド美ヶ原に参加予定で、激坂の練習のため筑波山へ行こうかどうか迷ってたんですが、グループライドも楽しそうだなと思って二つ返事で「行きます!」と即決。

そして、6月8日、8時集合だったのですが7時過ぎに集合場所である道の駅和紙の里ひがしちちぶに到着〜。
流石に早すぎたので、ウォームアップを兼ねて近場を登坂。
道の駅から近いところに、勾配のキツそうなルートを発見。

このあたりを登坂してました。
距離はあまりなかったけどこれくらいで170mくらいupしてましたね。

で、すでに汗だくでこれ以上乗っちゃうと疲れが出てしまうと思い、7時40分には駐車場へ戻りました。
すると、ルーフに2台のロードを積んだ車が駐車場へ。
「あの人たちも定峰行くんだろうな」
と思っていましたが、ロードは降ろしたのに一向に出発する気配がない。

やがて、タビトムさん登場。
と思いきや、先の2人の方とお話を始めました。

私は3人(かずひとさん、タビトムさん、私)だけかと思っていたのですが、実はそのお二方も今回の定峰峠ヒルクライムライドに参加される方たちだったのです。

そのうちのお一人はなんとなくお顔を見たことがあるなーと思ったら、Xでフォローさせていただいていた、じゅんさんでした\(^o^)/
もうお一人はishizukaさん。
ご挨拶させていただき、集合写真を。

左から、わたし、かずひとさん、タビトムさん、じゅんさん、ishizukaさん

みなさん、今日は本気モードで登るっていうので、んー、ぼぼぼくは。。。
とにかく出せる力は出そうと思いましたが、富士ヒルの疲れもあるしヤバいかも。。といいつつ皆さんも富士ヒル出られているので条件は一緒か。

この後、定峰峠ヒルクライムのスタートラインまではのんびりと。
スタートラインを越え、一斉にダッシュ。
と思ったら、ペース配分を考えてかそこまでダッシュされなかったので、自動的に私が先頭に出てしまいました。。
私がおバカなので、結局すぐに息が上がっちゃってすぐに抜かれてしまう有様。

ペース乱しちゃったらごめんなさい🙏

ガーミンのサイコンには、昨年の定峰峠ヒルクライムのPRとの比較が表示されていたのですが、すでにその時より10数秒遅い状態。
これ見ながらだと集中できんわと思って、あえて画面を切り替えて、パワー表示のみにして、必死に登坂。
中盤から、ほぼかずひとさんにツキイチさせてもらっちゃいました。
すみません🙇

堂平山頂のゴール地点手前300mくらいかな?
無常にもガーミンサイコンがPRタイム終了を知らせる音が。。

うーん、タイム更新はできませんでした。

でも、いつも1人だとただ黙々と登るだけなので集中力も切れちゃうんですが、皆さんと同じ目的で登るから最後まで集中力途切れず、過去3番目のパワーが出せたみたいです。
1番が今年のハルヒル、2番がこの前の富士ヒル。そして今回のヒルクライム!

その後白石峠まで降りて、タビトムさんのお知り合いのかた?もいらっしゃったので、ロードバイクを並べて撮影会。

タビトムさんはこの後予定があるというので先に下山。
白石峠のやっちん茶屋で各々飲み物買ったりガリガリ君買って食べました。

コーラも飲みたかったしガリガリ君も食べたかったので
ガリガリ君コーラ味を!

そして、ここで解散。
私はもう少し登り足りなかったから、刈場坂峠まで。

天気良かったなー
いつからか、刈場坂にも物売ってるおじさんおばさんが
いるようになりましたね。
きゅうり一本漬け100円で買ってその場でいただきました。
いい具合の塩漬けで、疲労も吹っ飛んだ。


やっぱり、みんなで登ると楽しいですね!
また誘ってください!
(今度は一人飛び出たりしないので〜)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?