パワーオブスマイル

こんなタイトルを掲げるこの記事だが、残念ながら、本当に残念ながら、アイドルマスターシンデレラガールズのアニメに触れる意図はない。

そりゃ僕だってアイドルマスターシンデレラガールズのアニメがいかに尊いか、武内Pがいかに魅力的か、アイドル達の誰推しかを語ったり、何故未だに続編TVアニメなり劇場版なりが制作されないのかの不満をぶちまけたりしたい。

したいが、それは押野タクトがこのnoteで書くことではないので触れない。

そうではなく、『営業』という仕事の場における【笑顔の力】の話だ。

~~~~~~

ここ数日、移動中の車内で『営業の魔法』オーディオブックを流しながら心がけているのが、笑顔の練習。

僕はどうも笑顔が固いらしい。
かつ、今年は新型コロナの影響でマスクを着けての接客をせざるを得ないのでお客様からは目元しか見えない。

そのせいで、お客様を怖がらせてしまっているのではないか、そこまでいかずとも取っつきづらく感じさせてしまっているのではないか、というのが上司の見立てだった。

そんな中、いつものように流していた『営業の魔法』で、ダメ営業マンの小笠原が、師・神谷さんの笑顔の素晴らしさについて、彼の笑顔がもたらしてくれる温かい時間と空間について語っているのを聞いていて、ハッとなった。

これをただ聞き流していてどうする!

運転中だからメモは取れないしじっくりアイディアを出すのも無理だが、自分が苦手だと自覚している『笑顔』の練習ならできるじゃないか。

ひきつったような、無理な笑顔では意味がない。自然な、親しみを感じていただけるような。笑顔でなくては。

そう自分に言い聞かせ、『営業の魔法』のストーリーや小笠原くんの心情に一層寄り添うように意識して聴いている。

その中で感じたことそのままに、笑顔を浮かべるようにするのだ。

笑顔を『作る』、のではなく。
楽しいこと、面白いこと、嬉しいこと、笑えること、興味深いこと、素敵なこと、そうしたポジティブな感情を抱いた時に、素直に笑顔が『浮かぶ』ように。

数日前にそう決心し、以後続けている。

次にお客様と会う時、少しでも成果が実感できると嬉しいなと思う。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01713VXVS/ref=cm_sw_r_cp_apa_JRKYFb0T0ES55

追記:
昨日はURLをコピペしたら良い感じにカード化されたのに、今日はなぜかURLのまま。謎。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?