Raspberry Pi 4 Model B 8GB(Revision:d03114)にウェブベースシステム管理ツールを構築した。(SEASON2)

 cockpitからWebminに戻った。

インストール

 レポジトリーの追加。

$ sudo nano /etc/apt/sources.list
deb http://download.webmin.com/download/repository sarge contrib

 GPGキーをダウンロードして適応。

$ wget http://www.webmin.com/jcameron-key.asc
$ sudo apt-key add jcameron-key.asc

 レポジトリーの更新。

$ sudo apt update

 パッケージは全て最新だった。
 アップグレード作業を飛ばしてwebminをインストール。

$ sudo apt install webmin

日本語化

 ポート番号10000にアクセスするとログイン画面の表示。
 オレオレ証明書のままでログイン。

画像1

画像2

 WebminのChange Language and Themeを開く。

画像3

 Webmin UI languageのラジオボタンを選択。
 ドロップダウンメニューから日本語を選択。
 Make Changesをクリック。

画像4

 変更が済んだ。

画像5

 ダッシュボードに移動すると日本語で表示された。

画像6

cockpitからWebminに戻して思ったこと

 テーマは旧テーマが好きだ。

画像7

 時刻合わせは簡単にできたりする。

画像8

 無駄だったと。

画像9


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?