【11/04解決】Oculus Rift Sの接続が不良になったときに試したことと症状(2020/10/22発生)
Oculus Rift S ユーザーです。今回5時間ほどかけて接続不良から復帰しました記録です。(※追記:Oculus Supportに連絡し、新規ケーブルを送って頂くことで解決しました。保証期間内だったためと思われますが、料金はかかっておりません。末尾に顛末を記載します。)
元々USBの接続に難がありながらなんとか使っていたのですが、自分のゲーミングノートPCという特殊な環境ゆえのことかと思ってやり過ごしていました。しかし、スペック・仕様にまったく問題のないタワー型PCと接続しようとした今回、Oculus Rift の認識に問題があるまま5時間も動かなかったため、症状をまとめることにしました。
今回は接続する手順を工夫することで不具合を乗り越えました。復帰手順については【接続に成功】の項を参考にされてください。また、復帰の際に試すべきと思われる手順を大体網羅して書いたので、【接続不能になって後、試したこと】の項も不具合の際に役立つと思います。
【症状の概説】
Oculus Rift SとPCとの接続をしたときに、Oculusソフトウェア上で「USB接続に不具合が発生しています」とのメッセージが出て、Oculus Rift Sを接続することができませんでした。Oculus本体のライトは白色でついていますが、ヘッドセットを付けても本体側では何も表示しない状態です。
「ヘッドセットの追加」ボタンからヘッドセットを設定しようとすると、DisplayPortとUSB3.0の接続確認までは成功します。しかし、ヘッドセットのセンサーチェックのパートで『センサーはヘッドセットをトラッキングできません』の表示が出ました。
購入当初からこのエラーは時折起こっており、その都度再接続を行うことで使用できていましたが、10/16にはエラーの頻度がかなり上がっておりました。
ついに、10/22には2時間半対応しても全く接続できない状態となりました。
翌10/23に3時間ほどかけたところつながりましたが、接続が合計5時間接続できない事態が起こったことになります。自身の整理のためにも内容をまとめておきます。
(一度接続・認識ができてしまえばそれ以後PCをシャットダウンするまで問題なく使えていました。)
今回の事態が起こったのは以下2台のPCです。
----------------------------
マシン②…ゲーミングノート
Geforce2060
USB-C端子から映像出力
---
マシン③…タワー型PC
Geforce1070Ti
DisplayPortからの映像出力
----------------------------
(マシン①については購入時のマシンでしたが9月に故障したものです。この情報及び、PCの細かいスペックについてはこの後の報告に記載しております。)
【Oculus Rift Sの使用状況について】
Oculus Rift Sは8月中旬に購入したものです。
使用頻度は10月上旬までは毎週末に動作させていました。
【時系列での詳細】
◆8月の購入当初~おかしくなり始めるまで
8/12に到着し、マシン①(スペックは後述)のDisplayPort Miniに接続して動作確認できていました。
購入当初から何度かUSB接続に関するエラーが出るものの、Oculusソフトウェアの再起動と同じUSBの差し口への差しなおしでなんとか動作していました。
ちなみに、購入当初から「Oculus Rift Sのオーディオが機能していません」という旨のエラーメッセージが表示されていましたが、実際は音声機能・マイク機能は正常に動いていたため、そのまま使用していました。
※注:
9/21にマシン①(後述)が故障。9/25に新しいゲーミングノート(マシン②と呼びます)に切り替えています。マシン②はDisplayPort出力をUSB Type-C端子より行う機種でしたが、エレコム製変換アダプタを使い、9/25時点では動作確認できています。
◆10月以降の様子
マシン②を使ってRift Sを使用して来ましたが、10月上旬頃からUSBの接続認識がかなり悪くなりました。Oculus Rift Sを起動しようとするたびに別のUSBの差し口に差しなおしたり、サブモニタ及びOculus以外のUSB機器を全て外した状態でOculusの接続をするとなんとか起動する状態でした。(どの期間も、Oculusが一旦起動してから接続を解除するまでは問題なく動作していました。)
10/16は、全く反応しなくなった22日の直近で動作成功した日です。この日もかなり調子が悪く、何度か繋ぎなおして別の差し口に入れることでようやく動作を確保できました。
◆10/22 接続不能になりました
10/22にDisplayPort端子を持つ別のタワー型PC(マシン③と呼びます)が到着したため、接続を試したところ、接続できませんでした。
このとき、10月まで動作確認ができていたマシン②への接続も試しましたが、こちらも「USB接続に不具合が発生しています」のメッセージが出て使用できませんでした。
【接続不能になって後、試したこと】
接続不能になって後、10/22から10/23にかけて以下のことを試しました。
◆『ヘッドセットの設定』からヘッドセットを設定し直す
→DisplayPortとUSB3.0の接続確認は成功。ヘッドセットのセンサーチェックのパートで『センサーはヘッドセットをトラッキングできません』の表示が出て動作しませんでした。
◆USBの差し口を変える
→マシン③の全5つの差し口を試したが認識不可でした。マシン②の全2つのUSB3.0差し口を試しましたが認識不可でした。
◆PCに刺さっているその他のUSB機器を全て外す
→マシン②、マシン③の両方について、すべて外した状態で接続を試行しましたが、接続できませんでした。
◆DisplayPortの差し口を全種類試す
→マシン③について、3口あるすべてのDisplayPortを試しました。(マシン②についてはDisplayPort→USB-Cの差し口が1つのみのため省略)
◆追加のモニタ無しでの動作確認
→実施しましたが変化はありませんでした。
◆Oculus側のケーブル端子の差しなおし
→実施しましたが変化はありませんでした。
◆最新のOculusドライバーをインストールする
→C:\Program Files\Oculus\Support\oculus-driversにある『oculus-driver.exe』を実行しましたが、変化はありませんでした。
また、デバイスマネージャから『ユニバーサル シリアル バス コントローラ』にある項目『Rift S』をアンインストールした後、再度接続してみましたが、変化はありませんでした。
◆Oculusソフトウェアの修復インストール
→実施しましたが変化はありませんでした。
補足・気づいたこと:
・USBの差し口を変えて動作確認をしている最中、誤ってUSB2.0の端子にOculus Rift Sを挿してヘッドセットを付けましたところ、内部ディスプレイが点灯してローディング画面が出ました。(ローディング画面から進むことはありませんでした。)このことから、少なくともDisplayPortと本体のモニタに関しては動作しているようでした。
【接続に成功】10/23
端的に言うと、ディスプレイ構成を最小にした状態で、以下の
・最初に、Oculusソフトウェアは立ち上げずにRift SのUSB3.0端子だけを接続して
・Rift Sの装着センサーを反応させてOculusソフトウェアが立ち上がるのを待ち
・Oculusソフトウェアの「デバイス設定」タブを選択・「ヘッドセットを追加」ボタンを押すと出てくるDisplayPortの接続待ち画面を出して
・DisplayPortを挿してOculusがDisplayPort接続を認識するのを待ち
・ヘッドセットのセンサーチェックの画面で認識を待つ
(11/4追記:認識に失敗した場合はUSBを別のコネクタに挿しなおして再接続を試みる→成功するまで繰り返す。1回につき2~3分程度で正否が分かり、だいたい平均3~5回で接続成功する。)
という手順でOculus Rift Sのセンサーチェックに成功し、接続に成功しました。
ゲーミングノートPCであるマシン②一旦成功したのち、タワー型PCであるマシン③の双方でも接続に成功しています。(マシン③についてはヘッドセットのセンサーチェック画面でUSB再接続の指示が出たため、それに従ったところ2回目に成功しました。)
USBのケーブルが怪しいと思っており、マシン②で一旦成功したのちに可能な限りケーブルをずらさないようにして接続をさせています。
【各種PCのスペック詳細】
最後に、マシンスペックの詳細を書いておきます。
(マシン①、マシン②、マシン③の3種があります。)
この記事で扱ったPCのスペック一覧
----------------------------
マシン① ゲーミングノートPC (8/12-9/21)
Rift Sの使用期間 : 8/12~9/21
(※9/21にグラフィックボードが故障したため使用中止。故障はOculus Rift Sとは無関係のタイミング)
上記期間で動作確認。
動作していた期間もしばしば接続時にUSBの認識ができず、同じ差し口に差しなおすことで認識させ直していました。
---
Windows 10 Home 64bit
CPU : Core i7-7700HQ
GPU : GeForce GTX1060
メモリ : 16GB
映像出力:DisplayPortMiniを使用
----------------------------
マシン② ゲーミングノートPC (9/25-)
Rift Sの使用期間 : 9/25~
10/16が最後の動作確認。
10/22は一晩接続せず。
10/23 動作確認
---
Windows 10 Home 64 bit
CPU : Core i7-10750H
GPU : GeForce RTX2060
GeForceドライバ : Ver.456.71 (リリース日 2020/10/07)
メモリ : 16GB
映像出力:USB-C出力
エレコム製アダプタ(AD-CDPBK2)でDisplayPortに変換して接続。9/25に初回動作確認済み
-------------
マシン③ タワー型PC(10/22-)
使用期間 : 10/23~
10/22から接続せず。
10/23に動作確認
---
Windows10 Home 64bit
CPU : Intel Core i7-8700
GPU : GeForce GTX 1070 Ti
GeForceドライバ : Ver.456.71 (リリース日 2020/10/07)
メモリ 16GB
映像出力:DisplayPortで接続
【11/4 追記】代替ケーブルを送って頂き解決しました。
接続問題が解決しました。ケーブルの不良だったようで、OculusSupportさんに新しくケーブルを送って頂いたところ、接続が非常にすんなりいくようになりました。
OculusSupportさん(https://tickets.oculusvr.com/hc/ja)に連絡をとり、
・8月に購入したこと
・10月から特に接続に問題が出ており、接続成功の確率が極めて低いこと
・上記の通り、試せる手段を全て試したこと
・試した結果、接続成功の確率を上げるに至っていないこと
・接続成功する場合の手順
について詳細に報告を送りました。
その際、ケーブルの位置を直すとうまくいくことがあること、接続成功してからはOculusを終了するまで動作はすることを書いて、ケーブルの不良が強く疑われることを伝えています。
サポートからの返信にて必要情報を尋ねられたのでそれについて答えたところ、新しいケーブルが発送されて受け取り、接続確認をしたところ、ものの数秒で接続に成功してケーブルの交換で完全に問題が解決しています。
保証期間内だったからか今回代金は発生しませんでした。(これは場合によると思います。)
OculusSupportさんの返信頻度はおよそ2日に1回で、問い合わせが相次いでいる関係から遅れているとSNSなどで言われることもありましたが、何日も放置されることはありませんでした。
保障期間や個々の事情で異なることはあると思いますが、『よくある質問』で解決できないOculusの不具合でお悩みの場合、早めに相談することで解決に至れることもあると思います。
注意:OculusSupportの問い合わせは、言語設定を『日本語』にすることで日本語対応スタッフにつながります。サポートページが英語だった場合は切り替えタブで言語を「日本語」に切り替えてください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?