見出し画像

頭痛の原因、なぜ天気が関係?

低気圧による頭痛って何?

答えは、人間の形成がほど水だから。


ここ最近になって頭痛というものを経験するようになった。

今まで三十数年生きてきてよほどの高熱、インフルエンザの時くらいしか経験したことがない。

みなさんは、そんな経験ありますか?

でもいきなり低気圧で頭痛と言われてもと思い、近くの診療所に行ってみました、すると意外な答えが。

昔から雨が降ると古傷が痛むという話を良く耳にするがその通りで、雨が降る=低気圧が近づくと気圧が下がる。

気圧が下がると人間の体を形成している水分がバランスを崩す。

体の水分バランスが崩れると浮腫み(むくみ)がでる。

浮腫みがでると血管が拡張する。

血管が拡張すると神経刺激し炎症が起こる。

この炎症がが頭痛を引き起こすという訳らしい。

でも、病気でなる人もいれば、そうでない人もいる、もちろんストレスでなる人もいれば、緊張状態になりなる人もいる。

私の場合は、2年ほど前に眼鏡を新調したあとから頭痛がやってきた。

30半ばを過ぎて血圧が上昇、それと眼鏡の新調で度数が少し変わったことにより、目の疲れなどがあいまったことが原因だそうだ。

原因がわかりホッとしている、このまま治るか心配だけど。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?