見出し画像

道の駅で自分の商品を販売するには?どんな方法があるの?

少しでも日々の暮らしが豊かになるように副業を始める人も多いのではないでしょうか?
今回は、全国にある「道の駅」で商品を販売してみようとお考えの方向けに記事を書きました。
少しでも、参考になり始めの一歩を踏み出す一助になることができたなら幸いです。
それでは、どうぞ!


■道の駅で商品を販売するためのには
道の駅には、農家が栽培した野菜のほか、食品の加工品、ハンドメイド品など多数の商品が販売されています。
出品している方は、業者の方や副業で野菜を栽培したり加工品を出品している方などがおります。

商品を販売をするにいたって必要になことは、次の点です
●道の駅との販売契約
道の駅では二つの販売方法があります。また、各道の駅によって契約方法がありますので、自分で足を運んで確認することをおすすめします。

委託販売
自分の商品を、道の駅が預かり商品が売れた分のみ精算します。その際に販売金額に対して手数料として徴収される場合や、自分が設定した卸金額で道の駅に納得していただき納品・棚卸をして売れた金額分自分の儲けになる方法があります。
道の駅によって、精算の方法や手数料の%が違いますので、道の駅に確認することをおすすめします。
委託販売のメリットは、手数料が低めであったり、商品を置いてもらうハードルが低いことです。
手数料が低いということは、自分の儲けが多くとれますし、販売実績がない商品でも道の駅の売り場に置かせてもらえやすくなります。

しかし、デメリットもあります。
商品在庫のリスクが自分にありますので、売れ残ってしまった場合は自分が持ち帰らなければなりません。売り場に並んでも売れなければ儲けはゼロです。
売れなかったとしても、道の駅は責任をとってくれません。


買取販売
自分の商品を、道の駅が買い取って売り場で販売します。その際、卸金額を見積書で提示して納得していただく必要があります。
売れ残ったとき、持ち帰る必要はなく販売の責任は道の駅側にあります。
そのため、道の駅側も「これは、売れる商品」と認識してくれなければ、置いてもらうことが難しくなります。
委託販売で実績と信用を積み上げていき、買取提案するという方法もあります。
利益率が多少低くなっても、売れ残りのリスクを避けたい方にとっては、良いのではないでしょうか。

■販売する商品により許可が必要なことも

道の駅で買い物する方は、この商品は買取品、この商品は委託品など考えながら買い物しているわけでなく、道の駅が販売しているものだと認識して商品を購入しています。
とくに、食べ物は食中毒のリスクがあり販売する側は細心の注意を払っていますので、製造の許可をとっているのか、損害が発生した場合、保険に加入しているのかなどが必要になってくる場合もあります。


まとめ
副業が主流になってきている中で、物を販売する経験を身近に学ぶ体験ができるのが道の駅の魅力の一つでもあると思いますので、販売までのハードルは商品などによって様々ですが、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか!
思いのほか、自分の商品がヒットして本業になってしまったり、新しい可能性がひらくきっかけになったりすると、僕は信じています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?