オープンレイズのサイズ議論(追記あり)

一言で済ませると、「レーキ有 100bb はIP3ベットが強すぎる」から。

厳密な話はできないので、文脈の前提共有は箇条書きで済ませる。


・レーキ、スタックサイズ、だけが「厳密」なプリフロップ構造を決める

・厳密なプリフロップでは、「3人目がプレミア」の影響が大きい

・LJ~COの大きなオープンレイズは、IP3ベットを容易にさせる


大きなオープンレイズはSPRを相対的に大きく下げてしまうので、

「後ろの4ベット」が牽制していたIPの高頻度3ベットを誘発する。

具体的には、超高頻度レンジCBがかなり厳しくて、プリフロを守れない。

各種プリフロソリューション、Pio Edge、Simple GTO Trainer、

「すべてのイメージがそう示してる」としか言えない。



現在の対人ポーカー環境で、オープンレイズはある程度大きくて問題ない。


・レーキが掛かると、狭い範囲で大きなオープンレイズが有力になる

・レーキが掛かると、コール範囲は急激に狭くなり、3ベットが多用される

・レンジ優位が保つ頻度×量、を超えたベットへの最適応答は高頻度レイズ

・高レベル環境以外、IP3ベット、「3人目の4ベット」も不足しがち

・「技術差から最大の利益を引き出す」のが、対人ポーカーの要点


大きいサイズでやや広くオープンしてコールなり反撃を誘ってから、

技術差を活かして中くらいのポットを多く獲得するイメージ。

勝った「量」の多寡が大事で、環境が強くないなら、そうなるのが大事。



追記1


下記の文脈も付け加えると、より「それっぽい説明」になるかもしれない。

・オープンレイズは、ベット頻度100%、フロップレンジCB、に等しい

・フロップ~ターン、OOPは最初のベットがIPより小さく低頻度

・すべてのストリートで、OOPはIPより小さなベットサイズを好む


LJのオープンレイズは、おそらく以下の状況にとても近い。

SBvsBB SRP AcTd5d ポット650

SBはEQ優位だが、レンジトップ優位が薄く、ポジションを持たず、

LJの「高いEQ+後ろに5人分プレミア+ポジションない」と似る。

SBが全頻度CBを打つ最適サイズは 1/6~1/4 とごく小さい。


BUのオープンレイズは、おそらく以下の状況にとても近い。

BUvsBB SRP Kc8d3h ポット550

EQ優位、レンジトップ優位、ポジション、すべてを持ち、

BUの「高いEQ+後ろに2人分プレミア+ポジション確定」と似る。

BUが全頻度CBを打つ最適サイズは 1/4~1/3 と少し大きくなる。



・・・プリフロップ、フロップ、を区別するから煩雑に感じるのでは?

ベットに係るルールは共通、ボード進展が3枚か1枚か、が違うだけで、

EQ分布、ハンド性質、ポジション、に適したサイズ・頻度を選べばいい。



追記2

ポーカーAI 「Pluribus」 のプリフロップ統計データから、

LJオープンサイズの平均値は 2.18bb

BUオープンサイズの平均値は 2.30bb


レーキのない環境で 0.12bb 差は、均衡戦略の観点からは割と大きそう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?