マガジンのカバー画像

Explorer ii

78
気になった街やモノ・コトにカメラだけを相棒に飛び込みます。 メインコンテンツ第二弾です。
運営しているクリエイター

#写真日記

+6

alternative philosophy

+9

netherworld ≒ 冥府

レンズのおさらい

Carl Zeiss C Sonnar T* 1.5/50 ZM ●近距離 ●中距離 ●遠距離 プラナーと印象が異なり、ざっくり言えばキラキラレンズですので、 規則的でパターン化した光源やシンプルな背景で満足せず、不規則な光源を置いて光のカオスを楽しむのがおもしろいですね。 だからハマった時の写真がかなりブリリアントなものだから、「このレンズを愛してやまない」とか物騒な(爆)感想を引き出す場合があるわけです。実際はどちらかと言えば気むずかしげな標準レンズの一つなので

写真に関するよもやまはなし 『い』

このレンズ、ズミルックスの35mm f/1.4 ASPH.よりもだいぶ安くて完全に拮抗した写りという世評がまあ通説なんで、重いとかでかいとか、この厳しいご時世でそんな風にブースカ抜かすのはかっこ悪いですよ。 「男の影」って含蓄のある言葉ですね。 マイクロフォーサーズにツァイスのレンズを付けた作例。フィルム時代のレンズだからか線は太めに感じますが、コントラストがずいぶんはっきりして、手を加えずとも妙にリアリティのある描写だと感心しました。何本かツァイスのレンズを使ってい

+14

Solitudes ii

+14

SHADOWS OF LIFE