見出し画像

直感を信じたい


考えてしまう。
当然ながら。

そうやって生きてきたし
理由を求められてきたから。

親と話した。
想定通り認めてもらえず
「甘い」「弱い」と。

お金は?と。
税金のことわかってる?
個人事業主どれだけしんどいかわかってる?と。

今まで信じてきた
その言葉たち。

どうしても考えてしまう。
大丈夫かなと不安になる。

人からの言葉抜きでどうしたい?
と自分に問うと
やりたいことを優先する生き方をしてみたい
となる。

建築も
農業も
村づくりも
やりたい。やりたくて仕方ない。

参加型リノベーション
DIT(do it together)
コミュニティ大工
アフォーダブル施工

いろんな言葉を掲げて
建築をつくるプロセスを楽しんで働く人たちが
たくさんいる。
その人たちを見てこれだと思って
「みんなと建築で遊ぶ」と唱って実践してきた。

その中でも自分は子どもに焦点を当てて
それを売りにしたい。
教えながら建築をつくってプロセスを大切にして
「すてきな場」をたくさんつくりたい。

そのためには大工にならなければならないと
ずっと思ってきたから
いきなりその考えを変えるには
慣性の法則が働いてしまう。頭で考えると。

でも、直感は
「今、始める」
と言っている。
始めたら自分が変わる。
ただその確信だけがある。

なんで今なん?と聞かれた時
理由が出てこなかった。

本当に頭で考えてなくて
ただ、今じゃないとダメなんだと。
今はただ挑戦したいんだと。

これも言い聞かせているだけなのか?
と頭で考えてしまう。
不安も怖さも死ぬほどある。
先のことを考えるとはち切れそうに正直なる。

でも、直感が今始めると言っている。
どうしたい?と自分に問うと
今始めたいと言う。
そこに戻ってくる。
10日前にnote書いてから変わらない。

それよりまずは寝れるように。
スタートダッシュしても失速しちゃうのは
知ってるから
ちょっとずつちょっとずつ
1歩1歩
成り行きに身を任せて
進んでいきますか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?