仕事を辞めました。ぼちぼち生きていきます。


辞めざるを得なかったが50%
辞めて別の道を選びたかったが50%

正直半分半分です。

去年から上手く眠れない日があり
2月から本格的に睡眠障害が続きました。
原因は家庭のストレスだと思われるというよりそうです。

仕事が始まっても寝付けず、眠れても睡眠が浅い日々が続きました。

新生活を楽しんでいればなんとかなる!
とひたすらに動いていましたが

5月半ばごろ限界が来ました。
メンタルがバタンと落ちました。
仕事を休んで、なんとか立て直そうと色んな人に相談して、自分と見つめ直して寝れるように仕事に復帰できるように努めました。

1度は復帰しましたが、完全に眠れなくなりさらにメンタルが落ちました。
休んでどうにかなるものではもうなくなり


たくさん自分の感情に気付いて
たくさん支えてもらって

2週間前に大阪に帰ることになり
約2ヶ月間のこととは思えないほどたくさんのことがあって退職を決めました。


「社会は経験した方がいいよ」
「技術もないのにどうするの?」
「あんなに大工になると行って旅立ったのに」
「お金はどうするの?」
「たった3ヶ月で辞めるの?」

そう思う自分も正直います。
なんだか悔しい自分もいます。
それも事実です。

完全に病んでしまう前に成り行きに身を任せて辞める決断は今までの自分だったら絶対出来なかったと思います。
ぶっ潰れる前に決断出来たのは周りのおかげ。
たくさんのありがとうです。


大阪戻って
しばらくの間は
・知り合いの家のリノベーション
・農業のバイト

と自分を癒しつつ
ぼちぼち困らない程度にお金稼ぎながら
パッと思いついた目の前のやりたいことをやってみようと思います。
フラフラしてみようと思います。

なんにせよ
転換期な気がしています。


不安で溢れておりますが!
お金もマイナスですし!
これでいいのか?大丈夫か?と正直なります。
何も出来てない自分に不安になります。

この選択が自分にとって正しいのか?
と不安になった時には
その問いを一旦保留にします。

自分は堅実に生きていくんだと思っていましたが
まさかこんな道を選ぶことになるとは。
不安もある一方で全く新しい価値観で憧れていた生き方で生きていくことに楽しみな気持ちもあるのが正直なところです。


やりたいことをやって生きていく
やりながら学んでいく
お金は後からついてくる
180度考え方を変えて
一旦進んでみます。


が、まずは療養です。
ぼちぼち大阪で休みながら動いて
とりあえず笑っときます。

それにしても周りに感謝です。
人に頼ることを覚えることが出来ました。


バカみたいに真面目で
自分に厳しく
自分を責めてしまう自分を
ちょっとずつちょっとずつ認めて許して

人生なんしか楽しもう。
とそう思える時も増えてきています。


ずーっと言ってきたやりたいことがあって
それは去年から実現できていて
自分でもう一度始めていくんだろうと思います。
ゆっくり進めていきます。
いずれやろうと思っていたことをやり始めるのが早くなっただけなんだと思ってます。

沼津生活これにて終了です。


苦しいこと以外にもたくさん楽しいこともあってすてきな人に出会うことが出来て幸せでした。

それにしても生きてる。
あぁ、よかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?