マガジンのカバー画像

潜在意識の取扱説明書

154
晴れ時々タップライフスタイルを営むわたし  Fukushinが 昔、プロのダンサーになれなかった経験や、 公務員生活30年を通して得た経験と知識で スキが仕事になるかたち を… もっと読む
運営しているクリエイター

#仕事

【就職は墓場だと思っているやつ見ろ!】ライフワークと仕事の両立の流儀

 ライフワークと仕事の両立って、できると思う、できると思わない?  皆さんは、就職したら好きなことができなくなる。そう思っていませんか。  僕も学生のときそうでした。ぼくは20歳のときにダンスに目覚めて、それからプロになると本当に思っていましたから、何とか社会から逃れようと、大学院に行くことさえ考えました。時間をかせぎたい。でも大学院に行く頭もなく、時間の融通の利くと思っていた公務員になろうと、試験を受けました。  でもすべて落ちて、結局経営コンサルタントに就職したのち、も

Z世代が望む地方公務員のリアル

 自分らしくいられるのは公務員の特権かも・・・  僕は学生の頃、ダンスを始めて、プロになろうと思ってました。  でも、はじめるのが遅くて、大学を卒業するまでにそれほどレベルが上がりませんでした。だから、仕事をしながら、ダンスのレベルを上げていき、早々に仕事を辞めてプロになること。  これを本気で考えてました。  結果、今、ダンスはプロではありませんが、自分のフィールドを持つことができました。そうダンス以外はどうでもよかった。そんな時期もあり、仕事はお金をいただくためにして

きみの仕事は、どれだけのエネルギーが込められる? Think<Feel指向のすすめ

 人間とは、失敗ができる才能にあふれた生き物です。  こんにちはフクシンです。  これは、 以前読んだ、精神科医いっちーさんの著書、鋼のメンタルを手に入れる。ゴリラ式メタ認知トレーニングに書いてたぼくが大好きな言葉です。  皆さん、失敗、嫌いですよね。  黒歴史、消したい過去の失敗、だれしもありますよね。  僕も、いっぱいあります。  たとえば、イライラしているときに友だちにちり取りを投げてしまったこと。会社入りたてのときに、「ぼくはドライですから、業務後のおつきあい

仕事はゲーム、仕事はアーティスティックに

 すべての仕事はいかに所作が美しいゲームという名の挑戦。今日はそんなお話です。  こんにちは、フクシンです。  今日は、ぼくはお仕事がオフだったので、課税証明書を取りに住んでいるまちの役所に行きました。  普段は、カウンターの向こう側にいる立場ですが、今日は久しぶりにお客さんで行きました。  事前に、手続きを電話で確認していたので、スムーズに事は進みました。お盆ということもあり、スタッフは少し手薄。お休みムードが漂う庁舎の雰囲気でした。  夏場の役所って、仕事している

マウントされそうになったら○○と思え

 マウント取られたことありませんか?  そんな時、あなたはどう対応しますか  あなたはマウント取ろうと思っていませんか?  それは、なぜですか?  こんにちはフクシンです。  マウント。いわゆる、「俺のほうが上!」って自己アピールをすることです。自分を大きく見せようと「国立有名大学の出身」や「一部上場企業に勤めている」と自分のステータスや実績などをアピールしてきます。  マウントとよく言いますが、ぼくが持つマウントのイメージは、総合格闘技のマウントポジション。相手に乗

大人になったらなりたいもの

大人になったらなりたいもの、中学生・高校生の男女の2位が公務員  こんにちはフクシンです。  というわけで、今回は、「大人になったらなりたいもの」というお話をしていきたいと思います。  先日、第一生命の『大人になったらなりたいもの』アンケートの結果が発表されました。その中で、なんと中学生・高校生の男女の2位が公務員という結果でした。今日は、大人になったらなりたいものが、実際に大人になってどうなのか、そんなお話です。  なぜこんなタイトルにしたかというと、公務員は、お金が