マガジンのカバー画像

潜在意識の取扱説明書

154
晴れ時々タップライフスタイルを営むわたし  Fukushinが 昔、プロのダンサーになれなかった経験や、 公務員生活30年を通して得た経験と知識で スキが仕事になるかたち を… もっと読む
運営しているクリエイター

#習慣にしていること

潜在意識とハビングによるお金の哲学: 自分価値を高めるには、遊ぶアリに投資しろ。

 お金にあくせくするな  こんにちは、ダンス❌ビジネス❌SDG'sの起業を目指すフクシンCEOです。今日も見ていただき、ありがとうございます。  成熟した大人の価値観を持っている人だけがわかる、潜在意識で人生を拓き、見た瞬間から人生が変わるお話を発信しています。  見逃したくない方は、チャンネル登録といいねお願いします。  お金にはアクセクするな  みなさん、お金がなかったらどんな気持ちになりますか?  あせる!  だからいつも考えるんです。  少しでもムダにならない

【コンフォートゾーンはこう守る】お金は主人じゃない!部下と思え!

 お金は部下 主人じゃない  こんにちは、ダンス❌ビジネス❌SDG'sの起業を目指すフクシンCEOです。今日も見ていただき、ありがとうございます。  成熟した大人の価値観を持っている人だけがわかる、潜在意識で人生を拓き、見た瞬間から人生が変わるお話を発信しています。  見逃したくない方は、チャンネル登録といいねお願いします。  お金  お金があればなんでもできます。  いろんな自由になることが増えます。  選択肢が増えて、僕もお金が増えるのが大好きです。  でもお金っ

【ハビングでお金が還る理由がわかる!】感謝はなぜお金を呼び寄せるのか、シンプルで本質的な幸せをフィジーから学ぶ

 今日は何人の人とお話しした?  こんにちは、ダンス❌ビジネス❌SDG'sの起業を目指すフクシンCEOです。今日も見ていただき、ありがとうございます。  成熟した大人の価値観を持っている人だけがわかる、潜在意識で人生を拓き、見た瞬間から人生が変わるお話を発信しています。  見逃したくない方は、チャンネル登録といいねお願いします。  あなたは今日何人の人とお話ししましたか  2007年1月9日初代iphoneが発表され、6月からアメリカで販売。2008年7月には日本でも発売

これからの人生の目的は選択肢を減らしていく

 選択肢を減らしていくことがお金や成功を引き寄せる  こんにちはフクシンです。今日も見ていただき本当にありがとうございます。  今日は選択肢を減らしていくことが、お金や成功に導かれることをお伝えしたいと思います。  意外に思いませんか?選択肢ってあればあるほどいいですよね。いろんなものが選べる。  選択肢が多いというのは、幸せな感じがします。例えば、買いたいものがあるのに高くて買えない。お金があれば・・・・だから自分の財布にあったものしか買うことができない。  就職でもい

【人生のヒント】20代にやるべきこと これだけやれば人生は成功に導かれる

 じぶんのこと、じぶんで決める。それとも、誰かに決めてもらう?  1996年から2010年頃に生まれたみなさん、生まれた時からSNSがあって育ってきた世代。よくZ世代という言葉で日本人は血液型でもなんでもカテゴライズされていますが、この年代でも、みんなが同じわけではないですよね。14年くらいの間、学校でも生活でもいろんな変化が起きてます。それによっていろいろ考え方とかも変わっています。だから僕もZ世代とひとくくりにするのはスキじゃない。  みなさんの中でもz世代ひとくくり

自ら孤立しろ、そして無敵の人になれ!

孤立したら一皮むけるチャンスかも  今日は 孤立のすすめ、無敵の人になれ!というお話をしていきたいと思います。  みなさん、タイトルを見て驚いてると思います。  孤立を進める?無敵の人?冗談じゃない!孤立なんかいや!そんな声が聞こえてきそうです。なぜ、こんなタイトルにしたかというと、孤立は見方を変えれば一人になれる。誰にも気兼ねなく、じぶんとの時間を創れるからです。  みなさん友達とか味方ってたくさんほしいですよね。  でも、逆に友達とかいう関係を壊したくないから、つい

きみの仕事は、どれだけのエネルギーが込められる? Think<Feel指向のすすめ

 人間とは、失敗ができる才能にあふれた生き物です。  こんにちはフクシンです。  これは、 以前読んだ、精神科医いっちーさんの著書、鋼のメンタルを手に入れる。ゴリラ式メタ認知トレーニングに書いてたぼくが大好きな言葉です。  皆さん、失敗、嫌いですよね。  黒歴史、消したい過去の失敗、だれしもありますよね。  僕も、いっぱいあります。  たとえば、イライラしているときに友だちにちり取りを投げてしまったこと。会社入りたてのときに、「ぼくはドライですから、業務後のおつきあい

マウントされそうになったら○○と思え

 マウント取られたことありませんか?  そんな時、あなたはどう対応しますか  あなたはマウント取ろうと思っていませんか?  それは、なぜですか?  こんにちはフクシンです。  マウント。いわゆる、「俺のほうが上!」って自己アピールをすることです。自分を大きく見せようと「国立有名大学の出身」や「一部上場企業に勤めている」と自分のステータスや実績などをアピールしてきます。  マウントとよく言いますが、ぼくが持つマウントのイメージは、総合格闘技のマウントポジション。相手に乗

3Dで育てるだけでアガル記憶術

 というわけで、今回は、「3Dで育てるアガル記憶術」というお話をしていきたいと思います。  みなさん、タイトルを見て、どういうこと?と思われていると思います。今日は、記憶力が欲しい、物覚えが悪いって人に向けて、3Dで記憶力を育てようというお話です。  なぜこんなタイトルにしたかというと、記憶力ってどんな世界でも必要ですよね。例えば学校のテスト、営業、またダンスなんかも振付などするときは記憶力が必要になります。3Dで育てるってのは、ただ単に努力して暗記するだけではなかなか身につ