見出し画像

syudouの質が良い曲の話

こんにちは。日々ボカロPのオタクをしています、おるもと申します。この記事を出すためにnoteに新規登録をしました。タイトル通り、syudouってなんでこんな質が良いんだ?という推し(の曲)語りをさせてほしいという記事です。よろしくお願いします。

※個人の感想を多く含んだ、楽曲をおすすめするというよりただ感想を書き連ねたような文章です。

本題の前にファンになった瞬間の話をさせて

syudouに夢中になったのは実は2019年11月17日からのこと。「なんでそんな詳細な日にち?新曲の投稿日?」と思うかもしれないが違う。この日はみんな大好きTHE VOC@LOiD M@STER 43、通称ボーマス43の開催日!

https://twitter.com/orumo_maimai/status/1195989948286898176?s=19

こちらは当時の私。この日私はとあるボカロPさんがサークル参加をすると聞き参加、そしてその方のサークルで神対応もしてもらい、意気揚々としていた時にたまたまsyudouのサークルを見つけた。まだその頃はsyudouの曲もビターチョコデコレーションキャラバンしか知らず、syudouの名前すら「syubon」だと勘違いしていたレベルの人間だった。それなのに神対応でフワフワの頭の私はsyudouのサークルに凸り缶バッジを購入した後、syudouに「サイン書いてくださいよぉ〜!アハハ!笑」といったノリでサインを要求した。その時のsyudouの対応の良さから良い人だったなぁ〜他の曲も聴いてみようかな〜となり、気づけばどハマりしていた。昔の私は愚かだが、それがあって今があると考えると日々の全てに感謝したくなる。

本題

そろそろ曲の話へ。syudouの曲は基本的にいつ聴いてもこの曲凄い!ヤバい!となるがその中でも厳選したものをご紹介。時系列順。

1.骨の髄まで愛してる

あまりにも隠れた名曲すぎる。キュートなカノジョの原型感があり、キュートなカノジョにとんでもないハマり方をした人は絶対にハマれると思う。見つけてしまった瞬間ひたすらそのセンスと爆弾みたいな””ヤバさ””に怖くなった。語彙力が拙いせいでちゃんとこの曲の魅力を伝えられないのが悔しい。「3年前死んだ猫も」に並べる「2日前の夕食も」、何……?センスの大きな塊に包まれてどうにかなりたい人にも是非薦めたい。畳み掛け方からわかる登場人物の解像度と世界観の完成度、syudouの前世が愛が特殊な乙女とかじゃないとこの解像度には納得できない。

2.リストバンドベイビー

syudouの寄り添ってくれる曲が三度の飯より好き。的確に、近すぎず遠すぎない、そんな歌詞に私は生かされている節がある。MVのつそら氏のイラスト、アニメーションも非常にマッチしていて良い。自傷痕を咎めるのではなく「そのリストバンド凄く似合ってる」と笑いかけるような歌詞、この曲には広まっていろんな人を救ってほしいと思う時もあるが、このメジャーではない知名度でつらくなった時に知っている人達が聞きに来る、くらいの立場がちょうどいいのかなとも思う。なので本当に、syudouの孤独なラジオにああいう使い方をしてくれたのは本当に最高。

3.灯火

syudouの落ち着いた、暖かい雪みたいな曲もスキ……。最初聞いた時(初音ミクver)、あまりピンとは来なかったが、アルバム「其の場凌ぎEP」のsyudouがselfcoverした灯火を聞いた時、一気に曲の正しい理解ができたような気がして感動した。「其の場凌ぎEP」の中では一二を争うレベルで好きな曲。もっとこういう路線のsyudouの曲が聴きたい。

4.ボニータ

初見の時これがsyudouかぁ〜〜〜〜っ!!!!と暴れてしまった。私には考察も何も出来ないが、エロいことだけはわかる。エロいって形容したくないのにやっぱエロいよね。そしてMV制作はヤスタツ氏。とても質が良い……。syudouの独特な上品さがたまらなく好きな人には是非聴いてほしい。日本語レベル100。

5.孤独の宗教

やっっっっっべぇ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!とリアルタイムでなった曲。よくsyudouは邪魔から覚醒した〜的なことを言われたり、そこで一区切りされたりするが、個人的にはここが更なる進化、覚醒時かなと思った。歌詞の深みがミルフィーユのよう。歌詞の頭から爪先まで全てお気に入り。曲が公開される前にsyudouが「次投稿する曲は自分の代表作のひとつになると思う」と言っていたが、それを見事に実行してしまうところも素晴らしい。ちなみに筆者はこの曲のselfcoverを学校の放送で流したことがある。「超平均的安定思考の自称メンヘラww」のスレタイトル感が良い感じ。

6.真夜中コンツェルト

提供verしかない曲。可愛すぎる。「実際ちょっと病んでる そこに対した意味などない」「分からないけどなんかしたい」「止まれないでしょもう限界」「今欲しいのはキスと秘宝」の所がお気に入り。なんか、””女の子””だなぁ……って。曖昧だけど退屈で何かしたいみたいな女の子の可愛さが詰まった質の良い曲。そして音と曲調も幼すぎず大人すぎずの少女、女の子の曲なんだなと感じさせてくれる。syudouってやはり女の子を題材にして曲を作ったら最強だと思う。

7.着火

とても良いのに何故か話題にならない不思議な曲。熱いぜこれは…!!syudouの勝ち上がってやるぜ!!みたいな闘志しかない曲が大好き。公開されたのは思いっきり夏真っ只中の時で、コーヒー牛乳に氷を入れてパソコンの前で飲みながら必死に追いつこうと歌っていた思い出が蘇る。MVの最後に黒背景に真っ白の名前が出る演出すっごい好き。

8.悪い人

最初良すぎて脳イくかと思った。絶頂。下品な表現しか出来ないの非常に申し訳ない。初音ミクの高くはっきりとした声で「この品性も意味も無い毎日に 静かに殺され続けてるんだ」という歌詞から始まる男女の共依存がテーマの楽曲。そして「そうだろオマエはきっと」と言われカウンターを仕掛けてくる感じがとてもsyudouで良い。「愛された分愛すのがルール」という歌詞がとても好き。曲といいMVといい常時暗く不穏が漂っていて、MVの風呂場のシーンなんかあまりの鬱鬱オーラに画面越しから魅了されてしまった。

9.悪夢のララバイ

毒。画面と耳から摂取する形式の毒。心地よいけれど鳥肌が止まらない重すぎる真っ暗な豪雨みたいな毒。曲の生暖かさが肉片感あって良い意味でキモかった。そして重い、重すぎる。でもsyudouが「僕は全部覚えているからね」とか「絶対に許さないからね」とか歌詞書いたんだ……って思うと…オレは……オレは……。この曲を葬儀で流されたら多分成仏できないと思う。宮下遊氏の歌唱もとても良い。

10.ジャックポットサッドガール

勝ち上がってやるという強い意志を持った闘志しかない曲キターーーーー!!!!!考察も何もろくに出来ないがとにかくカッコイイことだけはわかるよ、さすがだぜsyudou。あとMVの女の子が可愛いくてキャラデザがとても良い。そしてこの曲も歌詞が頭から爪先まで非常にいい。「点と線でエンドロール描く日々の中」とか「黒く澱んだ水槽に映るのは微笑だった」とか歌詞の凝った作りとかもっと評価されないといけないと思う。この曲5000万再生くらいは行ってないと納得できない。こういうsyudouみたいなミュージシャンがもっと、もっと、正当に評価されていく世の中になればいいな。

11.キモい

syudouの曲の中でトップレベルに好き。何回この曲で架空のアニメのエンディング妄想をしたことか。性癖という言葉を簡単に使いたくはないが、簡単に言えば性癖に深く、二度と抜けないくらい奥に深く突き刺さった。syudouに身勝手で我儘な女の子の曲を書かせれば右に出るものはないと思う。音のハネが気持ち良すぎる。「純愛と性衝動」「正論も 道徳も くだらないから」とか本当に良い。質が良い。ガチ性癖。

12.キュートなカノジョ

リアルタイムの私の壊れてしまった様子を一部抜粋。こんなとんでもない曲をあげるとは思わなかった。まあ……もうみんな聴いたでしょ…キュートなカノジョ……。私未だに信じてますからね、キュートなカノジョちゃんが女の子だって……。

最後に

記事を終わらす前に、今日(2021年6月27日)はこの後何があるか皆さんわかりますか?そうです、syudouさんの関ジャム出演&夜光音楽出演です!!!!!実はこの記事は待機時間中に書いております。皆さん録画&リアタイの準備は出来ていますか?録画環境がある方やリアタイができる方は是非一緒に楽しみましょう!!以上です!