サンデー酒場2〜干物と熱燗と音楽の開催〜

〜good vibration〜サンデー酒場
干物と熱燗と音楽の回

2023.12.17(sun)
15:30-20:00完全終了

Instagramに先立って、こちらで告知いします。
7月に0回(プレ)開催、10月に1回目を開催したサンデー酒場。

こんな思いを持って開催しています。

【開催意義】
ORUSPICEの人となりを知ってもらい、お客さんとの距離を縮めるためにやっています。

【イメージ】
店側とお客さんでgood vibrationな時間をつくる。
友達と飲みに行くような一体感をみんなで作る。
定期開催することで、出石に酒場を根付かせたい。
お客さんが毎回楽しみにしてくれるようなわくわくを提供したい。
こどもにとっての土曜夜店が大人にとってのサンデー酒場。

【目標】
大事にしたいのはコンセプトで、その延長線上で規模が大きくなればよし。
その先に出石を宿泊できる町にしたい。
そしてORU SPICEは一棟貸しの宿を作ります。

【コンセプト】
テーマは活気ある大衆酒場を!ゆるくメロウに。
酒場の定番メニューを安価で提供。旬の料理も。
わかりやすくキャッシュオン!
お客さんとともに作る催しでありたい。
都会の活気ある酒場や、地方の良い店で得たことをアウトプット。
挑戦する誰かの第一歩の場にしたい。

【こんな人にきて欲しい】
同世代の30.40代
飲みに行くことから遠のいている世代にもういちど遊びを。
出石のおじさん、おばさん。
出石の人がサンデー酒場を楽しみにしてくれるようなイベントにしたい。

【開催頻度】
4月
7月
10月
12月

【これはやりません】
飲酒運転
泥酔はNG
揉め事NG
屋外では静かにお願いします(特に店の隣が家なので気をつけて!)

【楽しくないと意味がありません】
継続には売り上げ目標も大事だけど、みんなが楽しいことが1番。遊び感覚だけでは不満を持つお客さんもいるかもしれないが、核は「遊び」
その感覚を持ち合わせているお客さんがサンデー酒場のペルソナです。中途半端は良くないけど一生懸命遊ぶ大人はなかなかいないと思うし、それが開催する俺たちの武器です。



以上、長くなりましたが、こんな心持ちでやっています。
うまくいっても失敗しても、出店者みんなで気持ちを共有してよりよいものを作っていきたいです。

ピュアな気持ちで本気で遊びます。


僕は、ナイトマーケット出店から始まって、店を構えるに至りました。
最初の出店は僕にとって大きなきっかけです。
素人に出させてくれた主催者には感謝の気持ちを持っています。

サンデー酒場は、挑戦する人を後押しする、すごくハードルの低い催しでありたいです。
ビッグネームは呼びません。
広く大きくよりも、深く長く根付かせたい。

現スタッフのカナルくんは、第0回サンデー酒場で出会いました。

面白い人に脚光を浴びせたい、
若者の背中を押したい。

でかいことを言うと、そんな気持ちも持っています。

では、酒場でお待ちしています。

居酒屋利用ウェルカム
立ち飲み歓迎
酒場の大将
サザエの壺焼き屋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?