見出し画像

仕事が次の仕事を連れてくる



こんばんは〜今日はnote祭りを1人で開催しています!

おりぞめのさちです😊❤️


▼こちら▼の投稿を見て


いっぽさんからこんなDMが届きました!

スクリーンショット 2021-10-16 22.56.13

すごい!形にされたんですね😊❤️

ひゃ〜!嬉しい🥰🥰🥰



初めの一歩は「お手伝いしたい」と言ったこと


いっぽさんのことは

もともと「1ppolab」で存じ上げていました。




そのいっぽさんが、

今年の8月、SHEの「オールユアーズ」のTシャツデザインコンペの

「自主勉強会を開催したい」的なツイート。


たまたま見かけた私は立候補して、

運営側としてお手伝いをしました。



そのときのnoteは▼こちら▼

この時は、「小さな一歩」に過ぎませんでした。


むしろ、「一歩を踏み出した」と気づかないくらい。

「やりたい」と思ったことを「やりたい」と勇気を出して言ってみただけ。


そんな感じでした。



イベントが終わった後、

いっぽさんと話した時、

「今の気持ちや想いを書いてみて」

って言ってくださったんです。



その夜、このパワーのあるサムネとnoteが生まれました。笑

なんかこのとき、私は「吹っ切れた」感じがしていました。

思いがそのまま言葉になった感じがしたのです。





その時は、翌日にまた100人規模のイベントがあったため

(そして、そこでも事件が発生していたため、)

自分の変化を振り返る余裕はありませんでしたが、


自分が今「事務局として関わって感じていること」を書いてみれば?

といっぽさんが言ってくださったことが

後々には「大きな一歩」となりました。




実はシーライクスでライターの勉強を始めて、
私は「ライター」としては向いていないのではないかと
思い始めていたのです。
「SEO記事もペルソナに向けた文章も私は書けない」
私はそんなふうに感じ始めていたのです。
(実際に書けなくなってもいましたし、ライター系の応募したものは全部落ちました。今思えば通ったとしても書けていたかはわからないのですが...)




私は2日連続で実施した

別々な2つの事件と思いを私はnoteに書きました。


1つ目の事件(?)

2つ目の事件






翌月、「できるかもデザイン」で密かに憧れていた

まるみさんが「弟子が欲しい」と呟いているのを拝見し、

「弟子になりたいです!」と立候補して

コミュニケーションを取り始めた時、

ポートフォーリオを送ったのですが、

その時

事務局のnoteがとても面白かった

と言われました。

熱量がすごい。人とコミュニケーションすることが好きなんだなと思った
byまるみ師匠



▼そこらへんのことはyoutubeでまるみさんが話してくださっているので、ぜひご覧ください▼


そして、私は現在

「コミュニティマネージャー」になりました。


しかも

「まるみデザインファーム」と

「MY Design Community」と

2つのコミュニティマネージャーになりました。

(実はもう一件準備中のものもあります🤣)



今の私があるのは

8月の勉強会(とその後のいっぽさんの声)がきっかけなのです。



8月のいっぽさんの勉強会に出て良かった3つのこと(スキル面)

①事務局として動くという実績ができたことと

問い合わせ対応や参加者の方とやりとりをすること。

運営側としてイベントに参加すること。

主催者さんに提案をすること。

それらに関して、「自分ができた」と思える経験ができたこと。

②いっぽさんが「書いてみて」と言ってくださったことがきっかけで、
「その時の熱量で何があったのかをレポる」
ことを意識するようになったことと

今もそうですが、今の気持ちは今しか書けない

ということがわかりました。

そして、それをそのまま書けばいいのだ、と思って書いています。

書けなかった私にはおさらばです。

さらに、これがまた何かの何かにつながるのかもしれないとも思いながら、

書いています。

少なくとも私の「書く」スキルは伸びていくことでしょう。



私は昨年の12月からnoteを書いています。

2017年頃からSNSを発信し始めています。

この4年間でだいぶ私も「書く」ことに慣れてきました。

元々書くことが好きだったのですが、

最近またさらに文章がうまいとか面白いとか

褒めていただくことが増えてきました。

時間は裏切らない。うむ。

嬉しい🥰🥰🥰!

(だから書くのが好きな人は今の気持ちを書き始めよう!)


③noteがきっかけで今の私(コミュニティマネージャー)に繋がったということ

以前、私が読んだ本の感想に

いっぽさんはこんなことを書いてくれていました。


その時は、

「仕事の報酬は信頼→それが次の仕事を連れてきてくれる」

・・・・?🤔???って思っていたけど、

今、「仕事が次の仕事を連れてくる」は

本当でした。実感できました。

スクリーンショット 2021-10-16 23.16.06

えぇん😂嬉しいよぅ😭❤️


8月のいっぽさんの勉強会に出て良かった3つのこと(マインド面)


後もう一つ。

これは、勉強会に出た方のみ知っているお話なのですが、笑

いっぽさん(とにしちかさん)から、

ブランディングに関連して、


勉強会の最後でこっそり(???)

「あること」を

教えていただいたのです。



それは、

「戦略的に(あざとく)生きる」

ということでした。



それまでの私は、

「泥臭さ」に対する恥ずかしさや引け目、

「want to を続けるためのhave to」みたいなことに関しての罪悪感や苦しさ、

閃いたアイディアを実行に移す(伝える・やってみる)ときに、

勝手に「汚さ」「意地の悪さ」「いいのかな?」みたいな感情を

自分自身で感じていました。


(誰かに何かを言われたわけではありません)



ですが、このマインドを教えてもらったことで、

「私も思い切りあざとく生きるぞ〜!🤣!」

「やりたいことをやりたいって言うぞ〜!!」

「”ヒロイン”だと思って生きていけばいいんだ〜🤣」

と思えるようになりました。


自分で自分に勝手にかけていた心の足枷を

全く感じ無くなって、

とても動きやすくなったのです。


あざとく生きる

ストリングスファインダーの1位は「戦略性」です。

同じくいっぽさんも戦略性が1位だということは知っていたので、

いっぽさんにはなんでも思いついた提案がしやすかったのです。

(それは戦略性ゆえの提案だな、とわかっていただける、という側面から、です)


でも、それからは、他の方にも、

最上思考と戦略性ゆえの浮かんできた提案を

「えぇい!」って言えるようになったのです。



「こんな考え方もありますけどいかがでしょうか?」

「壁打ちにしましょう」みたいな感じで。


「採用するかどうかは相手次第。まずは言ってみよう!」

みたいな気持ちになったのです。



自分のアイディアややりたい気持ちを

自分から外に出して人に伝えることが

できるようになったのです!



人生一度きり。いっぽさんの反応

えええ😭燃えている❤️
めちゃくちゃ熱いですね!最高ッ!!
あの勉強会からまだ2ヶ月くらいしか経ってないのにすごい👏

いや〜ほんとだ〜もう半年くらい前のことな気持ちです😂

その間にいっぽさんもいろいろなイベントに出て、

大活躍されていらっしゃいます!✨



私、自分と接してくれた方が
やりたかったことに向けて行動してくれて
「そういえばあれが始まりだったかも」って思うようなところに
自分が関われてたら最高だなって思ってる人間なので

さちさんのマインドや行動そのものが変化してきたと

今教えていただけてるの、
本当〜ッに、嬉しいんです🥰

まさに、「そういえばあれが始まりだったかも」に
いっぽさんがいらっしゃいました🥰

出し惜しみせず言葉にして伝えていただき本当にありがとうございます❤️

本当に、こちらこそありがとうございます、です〜😭❤️


あざとさに関しては、、

人生一度きり、死ぬ時「あぁ、私の人生最高だった」って思って
この世を去るには
あざとさって必要だと思うんですよね!

これからもお互いあざとくいきましょ🥰🥰🥰


自分から見たら「すごい人たち」に

「お手伝いをさせてください!」というのは確かに勇気がいりました。

でも自分の「やりたい」に嘘をつくことはできないのです。

そして、自分の「戦略性」という強みを

生かさないのはもったいないとやっと思えるようになったのです。


今後の私は、さらに「あざとく」生きていきます🥰🔥

ますます面白い世界が広がっていきそうで楽しみです🥰🥰🥰❤️❤️❤️



〜〜〜「いっぽさん」とは?って思った方へ〜〜〜

こんな方だよ〜🥰🥰🥰







サポート嬉しいです☺☻