見出し画像

Q&A〜よくあるご質問〜 

よくある質問をまとめました。
下記以外にご質問やご相談がある場合はお問い合わせください。

Q1 作製したインソールはどの靴にでも入れ替え可能ですか?

A:はい。
靴のサイズが同じであれば入れ替えは可能です。しかし同じサイズであっても靴によって形が異なる為合わない可能性もあります。その為事前にインソールを入れる可能性がある靴を当日持っていただけるとどの靴なら合うかをご確認させていただきます。

Q2 どんな靴でもインソールは作製可能ですか?

A:はい。
中敷気が取り外せる靴が作製しやすいですが、ヒールやパンプスなど中敷きがない靴でも作製可能です。まずはどのような靴に作製したいかなどご相談ください。

Q3 インソールはどのくらい耐久性がありますか?

A:一般の方で日常生活内やウォーキング用であれば「1年以上」は必ず使えます。また、スポーツ用では「1年くらい」が目安になりますが、「メンテナンス」を行うことで「3年以上」使っておられる方もいます。身体に合ったインソールを長く使うためには、「インソール調整とメンテナンス」を「3ヶ月〜半年に1回」は行うことをおススメしています。

Q4 姿勢が悪いのですが、インソールで変わりますか?

A:変えることができます。
ですが、その変化は人によって様々です。姿勢を悪くしている要因があり、その要因を見つけ出し、改善することが必要です。例えば、インソールで100点満点中50点とれた場合、残りの50点はボディケアやトレーニングにてアプローチしていく必要性があります。

Q5 インソールはどれくらいの時間で出来上がりますか?

A:初めての場合ですと、約90分〜120分程かかります。
IPPOのインソールは理学療法士が作製する為、身体の細かいチェックを行い問題点を明確にし、その上で一人一人に合ったオーダーメイドインソールを作製します。
更に問題点に対して必要となる身体の使い方やケア・エクササイズ・ストレッチなどもお伝えしております。

Q6 インソール作製の出張は可能ですか?

A:基本的には出張は行っておりません。
もしどうしても出張がよろしい場合は、一度折戸のInstagramの方に直接ご連絡ください。

Q7 家にいる時間が多いのですが、室内で履くスリッパなどにも作製していただけますか?

A:はい。
IPPOのインソールは履いている機会が多いほど効果を発揮しますので、自宅で使用するスリッパなどにも作製しております。

Q8 小学生でもインソール作製は可能でしょうか?

A:はい。
小学生でも作製は可能です。足の痛みや足の変形など何かおかしいと疑問に思われた場合は、直接ご相談ください。

Q 領収書は発行していただけますか?

A:はい。ご希望であれば領収書の作成を行っております。


上記以外のご質問やご相談は下記のInstagram又は公式LINEから直接ご連絡ください。

https://www.instagram.com/s.orito_insole/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?