見出し画像

ほろほろホットクック「スペアリブ」:暮らし派FPの家計カイゼン日記296日目

昨日は確定申告に手こずって、精神力をすり減らした1日でした。そのうえ、夕方は子どもの習い事の送迎もあり、夕飯の準備が出来ないいや、したくない)ピンチ!

冷蔵庫には3日分くらいのお肉は入っている。

①合いびき肉。
②鶏ムネ。
③豚のスペアリブ。

ムムム。

この3択、みなさんならどうしますか?
(④惣菜を買う、という選択肢もあるが…)


ごはん作りの気力、1ミリぐらいのレベルの時、ほんとにつらい。

けれど、
買ったお惣菜がもしも口に合わなかったら、
あまりにも残念過ぎる。

なので、③のスペアリブ、選んでみました。


「ホットクック スペアリブ」で検索。

一発でレシピがヒット!(疲れているときは、それだけでうれしい)


作り方 レシピ2行で以上、終わり!?
…しかも1行目は部品のセットだけ(^^;)

シャープ レシピサイトより

玉ねぎのうす切りだけはしました
頑張った、わたし。

そして、材料を順番に入れるだけ。

加熱前の状態。うち鍋にとりあえず、全部入れる。
はちみつが無かったので砂糖。バルサミコ酢もなかったので、オレンジビネガーで代用。


セットOK。ピピっとスイッチオン!

1時間半かかります。習い事へ行って終わるのを待ち帰ってきたら、ちょうど出来上がっている。


仕上がりはこんな感じ。

帰宅してフタを開ければ、出来ている・・・。くぅう、ありがたや~。
ホロホロっと、骨から身が離れます。やわらか。

ソースもおいしいので、マッシュポテトや、ペンネなど添えたら、よい感じ。

予想以上に華やかな夕食になりました。
子どもも、「これ、おいしっ」と言っていた( `ー´)ノ

確定申告終わらせてぐったりした後、お稽古の送迎をしたのに、夕飯でスペアリブの煮込みが食べられるなんて、もうこれ奇蹟じゃないですかっ!?

ホットクックさま~
我が家の守護神として、
祀りたい
です。


本日は何を作ってもらおうかな~。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪



・・・・・・・・・・・・

お知らせ


次回のお金講座オンライン「ミライのお金設計ゼミ」は5月開講予定です。


現在から100歳までを見越して
我が家にフィットするお金のプランFPと一緒につくります

老後も安心しつつ、学費にいくら使えるか、手順をやさしく解説して、みんなで貯蓄目標や使える生活費の目安を設計していくワークショップです。

1人では難しいお金の計算は、ステップバイステップで進めていけます。

公式LINEに登録していただいた方に講座情報など優先的にご案内しています。日程等のお知らせ希望の方は登録してみてくださいね。

▼FPよーこ公式Lineはこちらから。


通常のLineのように、1対1でやり取りできます。

FPよーこ@家計チューンナップ!コーチ
* いつも読んでくださってありがとうございます *


FPよーこの家計と暮らし方、起業ほやほやの日々のことを
毎朝5:00更新しています。